スマートバリューの子育て支援
2025-05-21 11:19:28

子育てを支える企業として5回目の認定を受けたスマートバリューの取り組み

スマートバリューの「くるみん」認定取得について



株式会社スマートバリューが、厚生労働大臣から子育てサポート企業として5回目の「くるみん」認定を受けたことをお知らせします。この認定は、企業が次世代育成支援対策推進法に基づき策定した行動計画の達成状況に応じて与えられ、子どもを育てながら働きやすい環境を整備している証しとも言えます。

くるみん認定とは?



「くるみん」認定は、企業が次世代育成支援王大使に基づいて、社員の子育てと職業生活の両立支援に取り組んでいることを示すマークです。この認定は、短時間勤務制度や育児休業の充実、無給休暇の有給化などの施策を実施し、一定の基準を満たした企業に与えられます。

スマートバリューの子育て支援の歴史



スマートバリューは、2013年から子育て支援を推し進めてきました。社員全員が働きやすい環境を築くことが、家庭と仕事の両立に繋がり、結果的に生産性向上にも寄与するという理念のもと、さまざまな施策を実施しています。

具体的な取り組み内容



1. 育児短時間勤務制度の充実
対象年齢を小学4年生に引き上げ、勤務可能時間も幅広く対応。これにより、子育て中の社員は無理なく働くことが可能です。

2. 看護・介護休暇の有給化
無給だった看護や介護の休暇を一部有給に変更し、家庭の事情に対応。

3. ノー残業DAYの導入
毎週決まった曜日にノー残業DAYを設定し、プライベートの時間を確保。

4. 育児休業の延長
法定の育児休業期間に加え、要件を満たす社員にはさらなる延長も可能。

5. 不妊治療支援
最近では不妊治療を受けながら働く社員も増えており、これに対しても支援を強化しています。

これらの取り組みを行うことで、社員からのフィードバックも反映され、日々見直しや新たな制度を導入しています。また、ただ一部門に留まらず、全社的に両立支援を推奨する姿勢が求められています。

今後の展望



スマートバリューは、今後も子育て支援の環境を整え、働く人々がキャリアを諦めることなく家庭とも両立できるような取り組みを続けます。全社員が健康で安心して働ける職場を目指し、ダイバーシティの推進や健康経営にも力を入れていく計画です。

会社概要



  • - 社名: 株式会社スマートバリュー
  • - 代表取締役: 渋谷 順
  • - 所在地: 大阪市中央区道修町三丁目6番1号京阪神御堂筋ビル7階
  • - 設立年月: 1947年6月
  • - 資本金: 約104億円(2024年6月末現在)
  • - 事業内容: クラウドソリューション事業

社会のニーズに応えながら、働く環境を整備するスマートバリュー。今後の展開にも注目です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 子育て支援 スマートバリュー くるみん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。