次世代の起業家育成イベント「ミライノピッチ2025」開催
大阪市で「ミライノピッチ2025」が開催されることが発表され、参加者の募集がスタートしました。このイベントは、AIやロボット、アプリなどのICT技術を駆使したビジネスプランを持つ学生や起業家を対象にしたものです。今回は第11回目の開催となり、過去の成功事例を踏まえたさらなる成長を目指します。
イベントの概要
「ミライノピッチ2025」は、ICTを活用した事業を目指す学生と起業家に向けたピッチイベントです。アイデアの実現や事業の成長を促進することを目的としています。参加者は「一般の部」と「学生の部」の2部門に分かれ、実施されます。
参加者は事前にブラッシュアップ・ワークショップに参加し、事業計画をブラッシュアップしなければなりません。ピッチは各自7分で行われ、その後審査が行われます。
ワークショップの詳細
「ミライノピitch2025」に参加するためには、以下のワークショップに参加が必須です。
- - 第1回(11月15日): アイデアワークショップ
講師による市場規模や顧客ニーズの確認方法、競合分析について学び、個別メンタリングも行われます。
- - 第2回(11月22日): プレゼンテーションブラッシュアップ
発表資料の作成方法やプレゼン手法を学び、同様に個別メンタリングが提供されます。
これらの準備を経て登壇者としてピッチコンテストに挑むことができます。
審査と賞について
本イベントは総務省およびNICTが共催する「起業家甲子園・起業家万博」の近畿地区予選でもあります。優秀な成績を収めた参加者には、全国大会への出場権(NICT賞)が与えられます。また、近畿総合通信局長賞やOIH賞など、いくつかの賞も用意されています。
開催情報
- - 日程: 2025年12月6日(土)13:00〜17:30
- - 応募締切: 2025年10月1日(水)13:00必着
- - 開催形式: ハイブリッド(登壇者や審査員は現地、一般はオンライン配信)
主催は大阪イノベーションハブ、共催には総務省近畿総合通信局などが名を連ねています。若き起業家たちがICTを駆使し、社会課題に挑む姿に期待が寄せられています。
エントリー方法
詳細な情報とエントリーは、公式ホームページをご覧ください。自分のアイデアを形にする絶好のチャンスです。新たな一歩を踏み出しましょう!
公式サイト
この「ミライノピッチ2025」は、未来のビジネスリーダーを担う人々にとって、貴重な体験を提供するイベントです。興味があれば、積極的に参加してみてください。