ダイケンの新サービス
2025-10-24 11:20:38

ダイケンが特注の点検口依頼窓口を開設、ニーズに応える新サービス

ダイケンが特注点検口の依頼窓口を開設



株式会社ダイケンは、建築金物やエクステリア製品の総合メーカーで、最近、公式ホームページ上に特注の点検口依頼窓口を開設しました。これにより、顧客の多様なニーズにより柔軟に応えるサービスを実現しています。

点検口とは


「点検口」とは、天井や床下、壁内に配置される開口部のことを指し、配管や配線の点検、構造確認のために使用されます。ダイケンは1963年からこの点検口の製造を開始し、幅広い製品ラインアップを展開していますが、現場での要望には規格品のサイズや色が合わない場合や、特殊な用途に応じたオーダーメイドの必要性がありました。

新たな窓口の開設理由


そのため、ダイケンでは、特注品に対応するための専用窓口として「点検口お問い合わせフォーム」を新たに設けることとなりました。このフォームを通じて、顧客の具体的なニーズに基づいた特注品の製作をスムーズに行えるようになっています。また、公式サイトでは、点検口カタログの中でもこの案内を行っています。

ページの利用方法


新設された「点検口お問い合わせフォーム」は、公式ホームページ上でアクセスすることができます。簡単な操作で必要情報を入力し、特注依頼を行うことができます。このフォームによって、顧客は製品の種類やサイズ、用途を明確に伝え、現場に合った点検口の製作を依頼することが可能です。こちらのリンクからアクセスできます: 点検口お問い合わせフォーム

実際の製品化例


これまでにも、特注に基づいていくつかの製品化が実現しています。例えば、ウッドデッキ向けの床点検口(KFDIK)は、厚さ30mm、幅145mmのウッドデッキ材に合わせた仕様が施されています。また、ステンレス目地の壁点検口(WMS)も、タイル仕上げの壁材に合うように製作されたものです。このように、ダイケンはお客様のニーズに応じた点検口を提案し、製品化への道を切り開いています。

多彩な製品ラインアップ


ダイケンでは、天井、壁、床用の点検口だけでなく、住宅用や非住宅用の床点検口、床下収納庫など、豊富な製品ラインアップを誇ります。これにより、集合住宅や公共施設、商業施設など、さまざまな場面で製品を提供し、施工の効率化を図っています。

企業情報


創業は1924年で、大阪を拠点に建築金物や内外装建材の製造を行ってきたダイケンは、現在も多くの建築物に使用されています。同社は最新の技術とアイデアを活用し、「問題がなくて当然なもの」に革新をもたらし、住環境の質を高めるため、製品の研究と開発に注力しています。公式サイトやカタログには様々な情報が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。今後もダイケンの活動に注目していきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: ダイケン 点検口 特注依頼

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。