「Blooming Ups」始動
2025-04-10 11:03:49

クリエイティブ・エコノミーを育む「Blooming Ups」始動!新たなスタートアップ支援プログラム登場

「Blooming Ups」で未来のクリエイティブ・エコノミーを育てよう



大阪関西国際芸術祭の実行委員会が、さくらインターネット株式会社との共同で実施するアクセラレーションプログラム「Blooming Ups」が、この春、参加者を募集します。本プログラムは、文化・芸術・エンタメなどの分野でのスタートアップ支援を目的としています。今回の取り組みは、クリエイティブ・エコノミーの可能性を開花させ、その成長を助けるための重要な一歩です。

プログラムの背景



「Blooming Ups」は、単にスタートアップ支援を行うだけではありません。このプログラムのコンセプトは「“タネ”を咲かせる」です。未来の文化芸術余暇産業を担う存在を育成し、10年、20年後のクリエイティブ領域の発展に貢献することを目指しています。プログラムでは、仲間集めやビジネスモデルの検討、法人化、資金調達に向けた活動を行う方々を対象とし、彼らを支援します。

プログラムの詳細



参加者募集中の「Blooming Ups」の応募期間は2025年4月10日から5月2日までです。選出された7名程度の参加者は、プログラム期間中に仲間やメンターとの交流や指導を受けながら、提案したプロジェクトを深めていきます。特に、5月11日のキックオフから始まり、7月23日のピッチステージまでの期間は、チームとしての成長が試されます。

さらに、選出された3チームには、豪華メンター陣によるアドバイスのもと、PR登壇の機会が与えられ、より多くの人々に自分たちのビジョンをアピールするチャンスを得ることができます。

参加者への支援内容



プログラム中には4つの特別なサポートが用意されています。
1. 豪華ゲストトーク: 業界の第一線で活躍する講師陣による講演を通じ、クリエイティブ・エコノミーの多様な可能性を学ぶことができます。

2. コミュニティマネージャーの伴走支援: 参加者同士の切磋琢磨を促進するために、Slackなどを通じて日常の進捗や悩みを共有しあい、定期的なミーティングで貴重なフィードバックを得られます。

3. 場所とネットワークの提供: Blooming Camp内でのイベント開催や、その他の参加者とのネットワーク構築が可能です。

4. SNS発信サポート: Study:大阪関西国際芸術祭やBlooming Campが協力し、参加者の取り組みを広く発信します。

Blooming Campについて



「Blooming Ups」の会場となるBlooming Campは、さくらインターネットが手がけるオープンイノベーションの拠点です。多様なバックグラウンドを持つ人々が集まり、交流が生まれることによって、新しいアイデアや発想が生まれる場を提供しています。ここで行われるプログラムを通じて、参加者は広い視野を持った人々との出会いを通して、自分たちのビジネスの基盤を築くことができるでしょう。

まとめ



「Blooming Ups」は、クリエイティブ・エコノミーの未来を担う若き起業家たち自らが、種を増やしていくための場所と機会を提供するプログラムです。大阪で新たな挑戦を考えられている方々は、ぜひこの機会にご応募ください。未来のアートやエンターテインメントのカタチを共に作り上げていくことができることを、心より楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪関西 クリエイティブ経済 Blooming Ups

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。