女性のキャリアアップ
2025-04-02 10:51:58

大阪府が主催するキャリアアップ研修で女性の可能性を広げる活動

大阪府が主催するキャリアアップ研修



3月12日、大阪府主催の「ロールモデルに学ぶ!働く女性のキャリアアップ研修」が開催されました。この研修では、自身のキャリア体験を語る中で、女性が持つ可能性を広げる貴重な機会として注目を集めました。株式会社アイエスエフネットからは、ダイバーイン推進課の光島さんが登壇。

キャリアの多様性を紹介する光島さん


光島さんは小学校教員を経て、2019年にアイエスエフネットに入社。ITエンジニアとしての経験を積んだ後、現在はダイバーイン推進課で課長職に任命されています。彼女はこの研修を通じて、さまざまなキャリアパスを歩む中での経験を参加者に共有し、管理職を目指す女性たちにエールを送りました。

光島さんは、エンジニアからの転身や管理職へのチャレンジにおいて不安も感じたことを正直に語り、その背景には周囲のサポートや言葉があったことを強調します。また、アイエスエフネットの行動規範・DSPに基づく企業文化も、彼女自身の成長を助けていると述べました。

参加者同士の意見交換


研修の後半では、参加者同士がグループに分かれ、活発な意見交換が行われました。具体的な質問が多く寄せられ、「メンター制度」や「1on1の効果」についての関心が高かった様子。また、マネージャーとしての役割とプレイヤーとしての自分をどのようにバランスを取るかについても、共感の意見が多く飛び交いました。

アイエスエフネットの行動規範(DSP)


アイエスエフネットでは、自己成長を促すための「DSP(デザインストーリープロジェクト)」という独自の行動規範を設けています。これには、相手を尊重し、オーナーシップを持ち、変化を楽しむ姿勢が求められます。さらに、コミュニケーションを活性化することで、明るい職場環境を築くことを目指しています。特に、個々の価値を尊重することで、ダイバーシティの促進にも寄与しています。

働く環境のさらなる向上に向けて


大阪府が主催するこのキャリアアップ研修は、女性が自信を持ってキャリアを築くための心強いサポートを提供しています。また、アイエスエフネットは、年齢や性別にこだわらず、様々な背景を持つ従業員がイキイキと働ける職場を目指し、今後も取り組んでいく方針です。このような取り組みこそが、新たなロールモデルの創出につながり、女性の活躍の場を広げることに繋がるでしょう。今後に期待が高まります。

まとめ


今回の「ロールモデルに学ぶ!働く女性のキャリアアップ研修」では、光島さんの貴重な体験談や参加者同士の活発な意見交換があり、女性たちが自分のキャリアを見つめ直し、前向きに歩むきっかけとなりました。このような取り組みは今後も続けられることでしょう。アイエスエフネットの活動は、多様な雇用の可能性を引き出し、より良い社会づくりにつながることを信じています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ダイバーシティ キャリアアップ 働く女性

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。