新番組「繁盛店の経営ノート」に注目!
2025年7月6日(日)、テレビ東京にて新たなビジネストーク番組「繁盛店の経営ノート~あの行列には理由がある~」がスタートします。この番組では、話題の店舗と経営者たちを招き、繁盛の秘密を探るディスカッションが展開されます。特に「繁盛店のお悩みノート supported by スマレジ」コーナーでは、実際の店舗が直面している具体的な課題が取り上げられ、解決策としてスマレジのサービスが紹介される予定です。
番組の特色と初回のゲスト
初回のゲストは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の代表取締役社長、髙橋 誉則氏です。彼が手がける代官山蔦屋書店などを通じての店舗戦略に迫り、「書店は過ごす場所」という新たな発想から生まれた成功の秘訣をお話しいただきます。この考え方により、客単価が2倍以上に増加し、シェアラウンジやピラティスまでをも取り入れた“新しい店づくり”が話題になっています。
番組の背景と意義
株式会社スマレジは、POSレジや決済端末などの店舗向けサービスを提供しており、「お店を元気に、街を元気に!」という企業ミッションを掲げています。近年、飲食店や小売店に向けた情報発信やコミュニティ活動、さらには食フェスの協賛など、様々な活動を通して、地域に貢献しています。
2021年10月からスタートした『お店ラジオ2』では、ゲストを招いて店舗運営の具体的なノウハウを紹介しており、今回の新番組もこの取り組みの一環です。テレビ以外にもSNSでのショート動画配信が予定されており、視聴者が場所や時間に捉われずに学べる内容となっています。
放送概要
- - 番組名: 繁盛店の経営ノート~あの行列には理由がある~
- - 放送局: テレビ東京
- - 放送日時: 初回放送は7月6日(日)の25:50~26:20
- - 出演者: MCは事業投資家の三戸 政和氏、パペット「ノートン」の声はフリーアナウンサーの北川原 志於氏が担当します。
今後の放送予定として、続くエピソードでは、株式会社FOOD&LIFE INNOVATIONSの堀江 陽氏や、株式会社理想実業の布施 真之介氏が登場し、それぞれの店舗の成功事例を紹介します。
株式会社スマレジについて
スマレジは、iPadやiPhoneを活用した高機能なPOSレジを提供しており、リアルタイムで売上分析ができる点が特徴です。小規模な店舗から大規模なチェーン店まで対応可能なサービスを展開し、データを活用した新しい店舗運営の手助けを行っています。
今後もスマレジは、「お店を元気に、街を元気に!」を基に、ITサービスを通じて地域の店舗ビジネスを支え続けていくことを目指します。この新番組「繁盛店の経営ノート」で、多様な店舗経営のヒントを得て、視聴者のみなさんが自身のビジネスに役立てられることを期待したいと思います。