岡山大学ホームカミングデイ2025開催
2025年11月1日、大学の母校である岡山大学が「ホームカミングデイ2025」を盛大に開催しました。このイベントは、同窓生や退職した教職員が再び岡山大学のキャンパスを訪れ、大学の最新情報に触れ、交流を深めることを目的としています。
オープニングセレモニーの様子
キャンパスの中心で行われたオープニングセレモニーには、多くの来賓や参加者が集まり、岡山大学応援団総部吹奏楽団による演奏でスタートしました。那須保友学長の開会の挨拶に続き、岡山大学Alumni会の小長啓一会長が祝辞を述べることで、イベントの開始が祝福されました。
続いて、金光賞や金光功労賞、金光奨励賞の授賞式も行われ、その場には多くの喜びの声があふれました。参加者はそれぞれの成果を讃え合い、思い出も共有する場となりました。
にぎわうキャンパスの様子
メイン会場となった創立五十周年記念館の周辺では、卒業生や在学生、教職員が手作りの出店やキッチンカーを出し、来場者たちに多彩なスナックや飲み物を提供しました。特に、在学生が企画した「ガクチョウ」グッズガチャは、多くの若者の興味を引きつけ、賑わいを見せました。
一時は雨が降る場面もありましたが、秋晴れの下で、多くの人々が笑顔で溢れ、和やかな雰囲気が漂っていました。友人との再会や、恩師との語らいが生まれる場面が至るところで見受けられ、参加者同士の絆が再確認されました。
写真の公開予定
この度のホームカミングデイの様子は、特設サイトを通じて後日、多くの写真として公開される予定です。参加された皆様は、自分たちの思い出が形となって残ることに期待を寄せています。
地域に根ざした大学の取り組み
岡山大学は、地域に密着した特色ある研究大学として、持続可能な発展を目指し続けています。国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の支援も行っており、社会に貢献する大学としての役割を果たしています。このような活動が、岡山大学の今後の成長と発展につながることが期待されます。
参加者たちは、岡山大学での経験を大切にしながら、未来へ向けたさまざまな挑戦を続けています。これからも、多くの皆様に岡山大学の取り組みに注目していただけるよう努力してまいります。