とよさと軽音楽甲子園
2025-11-27 17:42:56

情熱の音色が響く!第13回とよさと軽音楽甲子園の熱演レポート

第13回とよさと軽音楽甲子園が盛況裏に開催



2025年11月23日、滋賀県犬上郡の豊郷町に位置する豊郷小学校旧校舎群・講堂が熱気に包まれました。この日は「第13回とよさと軽音楽甲子園」が行われ、全国各地から集まった現役高校生バンドたちが自己表現の場として、情熱的な演奏を披露しました。

イベントの概要



主催を務める豊郷町商工会は、軽音楽を通じて文化振興を図ると同時に、若者の自主性を尊重し、自己表現の機会を提供することを目指しています。本年度のイベントも過去と同様に素晴らしい成果を上げることができました。約600名の来場者によって会場は賑わい、ステージ上では全10組のバンドが熱演を繰り広げました。

来場者の反応



来場者は、それぞれのバンドから放たれるエネルギッシュな音楽に感動し、また、軽音楽の多様性や表現力を改めて感じることができる貴重な時間を過ごしました。各バンドは趣向を凝らしたパフォーマンスを行い、多くの拍手を受けました。

受賞結果の発表



厳正なる審査が行われた結果、以下の5バンドが受賞の栄冠に輝きました。

  • - 文部科学大臣賞: なずな(名古屋経済大学市邨高等学校)
  • - 滋賀県知事賞: ノンシュガー(滋賀県立大津高等学校)
  • - NHK大津放送局長賞: 白壁ガールズ(金城学院高等学校)
  • - 豊郷町長賞: フランスの真実?(名古屋市立名東高等学校)
  • - 豊郷町商工会長賞: ジャポニカ米(京都府立嵯峨野高等学校)

すべてのバンドがレベルの高い演奏を披露し、審査員たちも選考において苦慮した様子でした。それぞれのバンドの努力と情熱が、観客に深く響き渡りました。

今後の取り組み



イベントに参加したバンドの演奏内容は、次回から公式YouTubeチャンネルにて公開される予定です。また、来年には「第14回とよさと軽音楽甲子園」を企画中。さらなる文化振興と若者たちの挑戦の場の提供を目指しています。

参加者への感謝



本イベントに参加された高校生バンドの皆さま、準備や指導に携わられた教育関係者の皆様、また、当日応援してくださった観客の皆様に心より感謝申し上げます。皆様のご支援が、活動を支える大きな力になっています。

最後に



豊郷町商工会ととよさと軽音楽甲子園実行委員会は、今後も軽音楽を通じて地域とともに歩み、文化の振興を続けていきます。次回も多くの皆様の応援をお願い申し上げます。

公式ホームページ: とよさと軽音楽甲子園
公式YouTubeチャンネル: とよさと軽音楽甲子園YouTube

豊郷町商工会広報担当/鵜飼


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

関連リンク

サードペディア百科事典: 若者 軽音楽 とよさと軽音楽甲子園

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。