カナダフード体験
2025-03-21 14:48:11

大阪で楽しむカナダフードの恵み!春の体験イベントが話題に

カナダフードの恵み体験イベントが大阪で開催!



3月、大阪のCooking Studio FOOVERにて、カナダフードの魅力を体験できるイベントが行われました。このイベントは、カナダ農務・農産食品省と在日カナダ大使館の主催で、和食、フレンチ、スイーツという3つの異なるスタイルで構成された料理教室です。特に注目を浴びたのは、大阪で活躍する3名の人気シェフによる特製メニューです。

豊かなカナダの自然を背景にした食文化



カナダは日本の国土の約26倍という広大な自然を有し、世界一長い海岸線を誇ります。この自然環境が育んだのは、肉類やフルーツ、海産物などの高品質な食材群です。今回のイベントでは、カナダ産の食材を使用して、参加者が健康的でありながら美味しい料理を楽しむことができるよう工夫されていました。

特に“心の喜びも感じてもらいたい”というメッセージが込められたこのイベントでは、シェフたちが食材の選び方や調理法を直接伝授。料理を通じてカナダの美味しさを体験することができました。

和食体験:高木一雄シェフのレッスン



和食部門を担当したのは、ミシュラン2つ星を獲得した高木一雄シェフ。レッスンでは、カナダ産の数の子やカラスカレイ、ロブスター、そしてはちみつを使用した料理が披露されました。参加者は高木シェフからのレクチャーを通じて、カナダ産カラスガレイの味噌煮を実際に作る体験をしました。

フレンチ体験:佐々木康二シェフのクリエイティブ



フレンチ部門では、ボキューズ・ドール国際料理コンクールに出場した佐々木康二シェフが登場。カナダ産の仔牛やサーモンを使用した料理が紹介され、特にカナダ産サーモンとクリームチーズのドームが参加者に好評でした。佐々木シェフは、フランス・リヨンのエスプリを織り交ぜたレシピを提供し、参加者を魅了しました。

スイーツ体験:依田馨シェフの甘美なセンス



スイーツ部門では、依田馨シェフがカナダ産メープルシロップ、クランベリー、ブルーベリー、オーツを用いたスイーツレシピを伝授。カナダ産オートミールクッキーの制作を通じて、参加者はスイーツの魅力に触れました。依田シェフは製菓学校の講師としても活動しており、その知識と経験が活かされたレッスンでした。

カナダとの交流を深めるイベント



イベントの最後には、カナダパビリオンの政府代表者ローリー・ピーターズ氏が参加者との交流を行い、カナダパビリオンの特徴や、その魅力について紹介しました。2025年に開催予定の大阪・関西万博において、カナダパビリオンでのさまざまな食文化体験が期待されています。

このカナダフードイベントは、参加者にとって新しい視点での食体験を促進し、食材選びや料理の楽しさを再認識させる貴重な機会となりました。2月28日からは、カナダ産食品を扱う210店舗が特別キャンペーンを実施し、さらなるカナダフードの楽しみが広がります。この春、ぜひカナダフードの恵みを体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: カナダフード 春のプロモーション Cooking Studio

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。