大阪で開催!子ども主体の算数授業セミナー
全国の教育現場から注目を集めるイベントが、2025年5月31日に大阪で開催されます。株式会社NIJINが運営する教員研修プラットフォーム「授業てらす」が企画するこのセミナーは、数学に関する難しい単元をどのように教えるかについて深く学ぶ貴重な機会です。
高学年の算数が抱える課題
高学年の算数教育は、多くの教員にとって大きな挑戦です。「割合」や「速さ」、「分数の乗除」などの内容は、学生にとっても難解で、教師もその指導に苦労しています。特に算数が苦手な教員は、教科書にある通りに授業を進めるのが精一杯で、前向きな授業が難しいと感じることも多いでしょう。
残念ながら、こうした教師主導の授業では、生徒たちが本当に楽しんで学ぶ機会が失われてしまいます。授業が辛いものになってしまったら、子どもたちも算数に興味を失い、明日の授業が持つ意味が薄れてしまうのです。
尾崎正彦先生のメソッド
このセミナーでは、尾崎正彦先生が登壇し、子ども主体でかつ対話的な算数授業の設計について深く学びます。尾崎先生は「子どものストーリー」を重要視しており、それが授業に活気をもたらす秘訣であるとされています。子どもたちが主体的に学ぶことで、夢中になり考える力が養われるのです。
尾崎先生の授業スタイルに触れることで、参加者は算数科の授業づくりにおいて新たな視点を得られること間違いありません。
イベント詳細
このセミナーは、現地参加とオンライン参加が可能です。
- - 日時: 2025年5月31日(土)13:30〜16:45
- - 会場: エル・おおさか(大阪府立労働センター)大阪市中央区北浜東3-14
- - 定員: 現地会場参加30名、オンライン50名
- - 対象: 主に小中学校教員、教育関係者
- - 申込方法: こちらからお申込みください
尾崎正彦先生について
尾崎正彦先生は、関西大学初等部の教諭であり、新潟県で公立小学校の教員を経験した後、現在に至ります。教育界における彼の影響力は国内外で評価されており、数多くの著書を持つ実力派の教員です。特に「算数の授業づくり」や「子どものストーリー」に特化した教え方に関心が持たれています。
授業てらすについて
「授業てらす」は、全国47都道府県から500名以上の教員が利用するオンライン研修プラットフォームです。利用会員の96%が授業力の向上を実感しており、その成果を基にした独自の指導メソッドが魅力です。教育課題を解決することを使命とする株式会社NIJINが展開するこのプラットフォームは、教育界での新しい風を吹かせています。
このセミナーを通じて、多くの教員が算数教育の新たな可能性を見出し、生徒たちの未来に希望をもたらす作用を期待されています。さあ、あなたもこの機会を逃さず、子どもたちに楽しさを伝える算数の達人を目指しましょう!