株式会社シングが「スポーツエールカンパニー2025」に認定
大阪市西淀川区に本社を置く株式会社シングが、スポーツ庁より「スポーツエールカンパニー2025」として認定されたことが発表されました。この制度は、従業員の健康促進に向けた取り組みを積極的に行っている企業を評価するもので、シングはこの認定を受けることで、さらなる社会的理解と支持を得ることが期待されます。
従業員の健康を支える取り組み
シングは、主にデスクワークに従事する従業員が多く、長時間座り続けることが健康への影響を懸念されています。そのため、同社は自社開発したウォーキングイベントアプリ「WeRUN」を活用し、従業員の運動促進を図っています。
「WeRUN」アプリは、ユーザー同士のランキング表示やイベント機能などを備えており、運動することが仲間とのコミュニケーションのきっかけとなっています。このような環境作りによって、従業員は楽しみながら運動に取り組むことができ、気軽に健康管理を行うことができています。
健康意識の向上と職場環境の改善
「WeRUN」の利用により、従業員の健康意識が高まり、就業後にスポーツジムに通うようになったり、食事に気を使うようなるなど、生活習慣が改善されている様子が伺えます。この取り組みがもたらす効果は、健康だけに留まらず、職場でのコミュニケーションの活性化や業務の連携、創造性向上にも寄与しています。
シングは自社の健康増進活動を通じて、クライアントに対しても「WeRUN」を通じた運動機会の提供を行い、より良い健康促進の提案ができると考えています。
「スポーツエールカンパニー」の本来の趣旨
「スポーツエールカンパニー」は、スポーツ活動の支援や促進を実践している企業を表彰し、その取組を広く周知することにより、他の企業への良い影響をもたらそうとするもので、従業員の健康管理を重視した企業の社会的評価の向上を目指しています。シングはこの理念に基づき、より一層の取り組みを進める姿勢を表明しています。
WeRUNの魅力
「WeRUN」は「みんなで歩こう、つながり生まれる」をテーマにしたアプリで、使いやすさが特徴です。インストール後すぐに利用可能で、操作性もシンプルなため、デジタルが苦手な方でも安心して手に取ることができます。
また、主催者のニーズに合わせたバーチャルルートの作成が可能であることも、このアプリのユニークな点です。さらに、国内で唯一、英語と中国語に対応しているため、海外に在住する従業員でも参加できるグローバルなイベントが実現できるのです。
企業情報
- - 企業名: 株式会社シング(XING)
- - 所在地: 大阪府大阪市西淀川区千舟3-1-2-309、梅田事業所:大阪市北区堂山町1丁目5番地三共梅田ビル7階(StartupSide Osaka内)
- - 設立: 2003年10月1日
- - 資本金: 1500万円
- - 事業内容: ウォーキングイベントアプリ「WeRUN」の開発・運営、ソフトウェアの受託開発
- - 公式サイト: WeRUNサービスサイト
まとめ
株式会社シングは「スポーツエールカンパニー2025」として従業員の健康を促進する取り組みを強化し、これからも社員とその家族にとってより良い職場環境づくりを目指していきます。今後の活躍に期待が寄せられます。