キズキ共育塾説明会
2025-05-20 12:47:12

5月22日開催!キズキ共育塾のオンライン講師説明会に参加しよう

見逃せない!オンライン講師採用説明会



不登校支援のパイオニア、キズキ共育塾が5月22日木曜日に「オンライン講師採用説明会」を開催します。このイベントは、教育に興味がある方々、特に不登校支援に情熱を持つ方々に向けた貴重な機会です。日本全土で不登校や発達障害の子どもたちを支援するキズキ共育塾の取り組みを知りつつ、講師経験を得るチャンスです。

キズキ共育塾とは?



株式会社キズキは、教育と福祉の社会課題に取り組むソーシャルビジネスカンパニーであり、不登校、ひきこもり、発達障害、うつ病などの困難を抱える方々に対する支援サービスを展開しています。「何度でもやり直せる社会を作る」とのビジョンのもと、毎年150%を超える成長を遂げているのが特徴です。

説明会の詳細



今回のオンライン説明会は、キズキ共育塾の講師アルバイトに興味のある方を対象にしたもので、以下で行われます。

  • - 日時: 2025年5月22日 (木)20:00〜21:00
  • - 形式: オンライン(Google Meet)
  • - 参加費: 無料
  • - 対象: キズキ共育塾の講師アルバイトに興味のある方
  • - 申込締切: 2025年5月22日(木)20:00(途中参加・途中退席も可能)
  • - 最少催行人数: 5名

プログラム内容



この説明会では、現役講師の体験談やキズキのビジョン、仕事内容を知ることができるセッションを用意しています。具体的には、以下のような内容が含まれます:

  • - キズキのビジョン紹介: セッションのオープニングでは、「何度でもやり直せる社会をつくる」という理念をお話しします。
  • - 講師の仕事内容と支援の具体例: キズキ共育塾での講師としての役割や、実際に行われている支援内容について詳しく掘り下げます。
  • - インタラクティブQ&A: 参加者からの疑問に、人事採用マネージャーがその場で回答します。

講師の具体的な業務内容



業務内容は、完全個別指導での「学習支援」と「心のサポート」です。授業は80分を基本に、準備や記録を含めて90分ほどかかります。

必須条件



  • - 学習支援: 大学受験レベルの指導が可能なこと(指導経験は問いません)
  • - 心のサポート: 生徒の気持ちに寄り添う姿勢が求められます。
  • - 勤務は最低半年以上、週2コマ以上が必要です。

待遇と給料



待遇は勤務地によって異なりますが、大阪府では通常給与が1コマ1,688円からスタートします。採用後は研修期間を設け、主任講師に認定されると給与がアップするシステムもあります。

参加のメリット



この説明会は、自身の経験を活かし、社会への貢献ができる活動に参画する素晴らしい機会です。過去に困難を乗り越えた講師たちのリアルな声を聞き、今後の自分に活かすインスピレーションを得ることができるでしょう。

参加申し込み方法



参加希望の方は、以下のリンクからお申し込みください。お申し込み後に自動返信でイベントURLをお送りします。
お申し込みはこちら

ぜひこの機会をご利用いただき、次世代の学び舎を共に支える仲間として一緒に活動していきましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 不登校支援 キズキ共育塾 教育バイト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。