別所哲也が受賞
2025-09-26 11:04:31

札幌国際短編映画祭20周年で別所哲也が文化功労賞受賞

札幌国際短編映画祭20周年で別所哲也が文化功労賞を受賞



2023年9月25日、札幌で開催された札幌国際短編映画祭の20周年記念パーティーにおいて、SSFF & ASIA(ショートショート フィルムフェスティバル & アジア)代表の別所哲也氏が『ショートフィルム文化功労賞』を受賞しました。この賞は、彼のショートフィルム文化に対する多大なる貢献を称えるものです。

20年の歩み



別所氏は1999年に『アメリカン・ショート・ショートフィルムフェスティバル』を立ち上げ、以来日本におけるショートフィルムの普及に努めてきました。翌年、札幌で映像制作を行っていた久保俊哉氏がこの影響を受け、2000年には札幌初の短編映画祭である『アメリカン・ショート・ショートフィルムフェスティバル in 北海道』を開催。以来、両映画祭は東京と札幌で切磋琢磨しながらショートフィルム文化の発展に寄与してきました。

別所哲也の受賞コメント



賞を授与された際、別所氏は「大変光栄であり、共に歩んできた仲間やショートフィルムを愛するすべての人々と分かち合いたい」と語り、感謝の意を表しました。今後も札幌と東京、さらには世界を結ぶ映画祭として、若手クリエイターたちの未来を照らし続けることを誓いました。

札幌国際短編映画祭20回目の開催



今年の札幌国際短編映画祭は、10月10日から13日まで開催されます。今年の特別企画として、SSFF & ASIAとのコラボレーションにより、『SSFF & ASIA SPECIAL SELECTIONプログラム』が上映されます。日本博 2.0のサポートによって、各国から招聘された7名の監督たちが札幌に集結し、国際的な映画文化の交流が促進されます。

今後の映画祭について



さらに、SSFF & ASIA 2025秋の国際短編映画祭も予定されており、10月22日から都内およびオンラインでスタートします。 複数の会場で映画が上映されるほか、オンライングランドシアターでも視聴可能となるため、より多くの視聴者に向けてショートフィルムの楽しさを広める機会が増えます。

結びに



別所哲也氏は、ショートフィルムという新たな文化の広がりを実現するため、多くの若手映画監督を応援し続けています。未来のクリエイターの育成に貢献するべく、彼と関係者たちはこれからも精力的に活動を続けていくことでしょう。今後の映画祭もぜひ注目してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ショートフィルム 札幌国際短編映画祭 別所哲也

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。