製造業DXセッション
2025-03-04 09:32:28

大企業とスタートアップが語る製造業DXのリアルセッション!

大企業とスタートアップが語る製造業DXのリアル



大阪で開催される注目のイベント「大企業とスタートアップが語る!製造業DXのリアル」では、製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する重要なテーマが議論されます。2025年3月18日(火)、QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)のメインステージで行われるこのイベントは、製造業に関心のある方々にとって貴重な学びの場となることでしょう。

イベントの概要



このトークディスカッションには、スカイディスクをはじめとする製造業向けのソリューションを提供するスタートアップ3社と、DX推進を手掛ける大手企業2社が参加します。登壇者には、株式会社スカイディスクの取締役CSO、後藤健太郎さんも名を連ねています。彼は、製造業におけるオープンイノベーションの成功事例について語る予定です。

参加者へのメッセージ



製造業は生産性向上や競争力の維持のために、DXを不可欠としています。しかし、DXを導入する上で多くの企業が直面するのが「思ったように進まない」という現実です。そのため、今回のイベントでは、参加者が抱えるDXに関する悩みや疑問を解消するためのヒントを得ることができます。特に、社外リソースの活用を提案し、そのために必要な情報や方法を提供することを目的としています。

タイムスケジュール



14:00 - 14:50 DXに関するパネルディスカッション
14:50 - 15:00 休憩
15:00 - 15:50 オープンディスカッションに関するパネルディスカッション
15:50 - 17:00 交流会

こんな方におすすめ



  • - 製造業に従事している方
  • - DX推進に取り組む企業の方
  • - 業務と趣味の両立を図りたい方
  • - DXに関するカジュアルな相談ができる場を求めている方
  • - 新しい挑戦をしている企業と繋がりたい方

登壇者情報



  • - 藤尾 淳史: NTT西日本デジタル革新本部 デジタル改革推進部
  • - 松尾 圭祐: 富士通株式会社 戦略アライアンス本部
  • - 後藤健太郎: 株式会社スカイディスク
  • - 林英俊: 株式会社エスマット
  • - 前田将太: 匠技研工業株式会社

参加方法



この無料イベントは定員50名です。参加希望の方は、Webフォームから必要事項を記入してお申し込みください。
会場は、QUINTBRIDGEの1階にあるメインステージです。大阪市都島区東野田町で、アクセスも便利です。

このトークディスカッションを通じて、製造業のDX推進における成功事例や、企業間のコラボレーションの重要性を感じることができる貴重な機会になるでしょう。ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 製造業DX スカイディスク QUINTBRIDGE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。