共生共創フェスティバル
2025-01-30 14:29:25

神奈川県民ホールで開催される共生共創フェスティバルの魅力を紹介

神奈川県民ホールで開催される共生共創フェスティバルの魅力



共生社会の実現をテーマに、神奈川県民ホールでは「共生共創フェスティバル」が行われます。このフェスティバルは、文化芸術を通じて地域の魅力を引き出し、すべての人が舞台芸術を楽しめる場を提供することを目的としています。

1. フェスティバルの概要



日程は2023年3月5日(水)から3月15日(土)まで。神奈川県民ホールの特別な空間で、年齢や障がいに関係なく、すべての人が参加できるプログラムが用意されています。以下、注目のイベントを紹介します。

2. 注目プログラム



(1) 横須賀シニア劇団「よっしゃ‼」公演

  • - 日時: 2023年3月8日(土)13:00開演(開場12:30)
  • - 会場: 神奈川県民ホール小ホール
  • - 演目: レトロシアター『あおげあおげ』、『かさじぞう』
  • - 料金: 無料(事前予約必須)

こちらの公演では、60歳以上のメンバーが中心の横須賀シニア劇団が、昔懐かしい物語を上演します。参加希望者は、予約フォームまたは電話での申し込みが可能です。

(2) 精神障害を考える演劇ワークショップ

  • - 日時: 2023年3月9日(日)16:30開演(開場16:00)
  • - 会場: 神奈川県民ホール小ホール
  • - 演目: 『IKIZAMAミュージックぱーてぃー』
  • - 料金: 無料(事前予約必須)

精神疾患を抱える方々の体験を基にしたこの公演は、創作過程を大切にするワークショップから生まれた演目が披露されます。

(3) チャレンジ・オブ・ザ・シルバー

  • - 日時: 2023年3月15日(土)17:30開演(開場17:00)
  • - 会場: 神奈川県民ホール大ホール
  • - 演目: 『Largo』
  • - 料金: 3,000円(前売・当日共)

世界的なダンサー安藤洋子氏による作品が、神奈川県のシニアと共に創り上げられます。特別出演の俳優・常盤貴子氏に見どころが集まります。

3. あそび歌プロジェクト



(1) 展示

  • - 日時: 2023年3月5日(水)から3月9日(日)10:00から17:00
  • - 料金: 無料

世界のあそび歌を紹介するパネル展示と、各国のあそび歌を紹介する映像が流れます。

(2) ワークショップ

  • - 日程: 2023年3月8日(土)11:00と13:00の2回(各回1時間)
  • - 料金: 無料(事前予約必須)

主に小学生以上を対象に、世界中のあそび歌に挑戦する体験ができます。

4. まとめ



神奈川県民ホールでの「共生共創フェスティバル」は、多彩なプログラムが楽しめる絶好の機会です。参加することで、文化芸術の魅力を実感し、共生社会への理解を深めることができるでしょう。ぜひ訪れて、新しい感動を体験してください。

お問い合わせ: 神奈川県文化スポーツ観光局文化課マグカル推進グループ【電話】045-285-0219


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 神奈川県民ホール 共生共創フェス 舞台芸術

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。