万博でロボットと楽しむ
2025-08-26 12:46:10

2025年大阪・関西万博「ロボットが撮るんです。」展が楽しみな理由

2025年大阪・関西万博「ロボットが撮るんです。」展の魅力



2025年9月1日から15日までの15日間、阪神淡路大震災から20年を経てリアルな未来を体験できる「大阪・関西万博」で、特に注目の展示が「ロボットが撮るんです。」展です。この展示は、未来社会のショーケース事業「スマートモビリティ万博」の一環として実施されます。

協働ロボットが新たな思い出を演出



株式会社山善が主催するこの展示では、一般的な工場や製造現場で使われる協働ロボットが、生活やエンターテインメントにおいてどのように役立つかを示します。訪れた来場者は、ロボットによる「自動撮影システム」を通じて、特別な記念撮影を楽しむことができます。ロボットが自動でカメラの位置を調整し、来場者の背景に合わせたベストなアングルで「映える」写真を撮影します。

撮影した写真はその場でプリントされ、来場者に無料で贈られます。これにより、万博の思い出を一生の宝物として残すことができます。

さらに、伝統芸能「獅子舞」に装飾された協働ロボットも登場し、来場者をお迎えします。このロボットは、精巧な動きで獅子舞を再現し、来場者に北海道の伝統文化を感じさせます。

労働力不足への対応



日本では、労働人口の減少が進んでおり、このため協働ロボットの需要が急増しています。2033年には、その市場規模が約3兆円に達すると予測されています。この状況を受けて、協働ロボットが人間とともに安全に作業できる環境が重視されています。

展示される「TECHMAN」協働ロボットは、AIを搭載した高性能なロボットで、製造業に多様に活用されています。このロボットは標準的な内蔵カメラを持ち、自動撮影だけでなく、画像検査や組立といった製造プロセスにも対応しています。今回の展示により、来場者は協働ロボットについて、より深く理解し、未来の製造業についての展望を得られます。

展示の詳細


名称


『ロボットが撮るんです。』展

場所


大阪・関西万博「ロボット&モビリティステーション」内

実施期間


2025年9月1日(月)から15日(月)
毎日AM9:00~PM9:00(来場者の状況により変更の可能性あり)

未来に向けた取り組み



株式会社山善は、命令を受けて働くロボットの専門商社であり、国内外の協働ロボットの導入を積極的に進めています。特に、同社が取り扱うテックマンロボット社の製品は、世界各国で高い評価を受けており、製造業における自動化の推進を支援しています。これにより、未来の社会で機械と人間が共存できる環境を目指しています。

この「ロボットが撮るんです。」展は、ただの展示にとどまらず、未来を見据えた新たな体験を提供します。来場者は、ロボットと共に特別な思い出を作り、未来社会の可能性を体感することができる貴重な機会となるでしょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 協働ロボット TECHMAN

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。