脱炭素イベントの開催内容
2025年6月22日、東大阪市花園ラグビー場で行われたイベント「FC大阪 “ACT NOW on 0622” supported by ディエスジャパン」は、サッカーファンだけでなく、地域の皆さんに向けて、気候変動への取り組みを広める貴重な機会となりました。本イベントは、FC大阪の冠試合「ディエスジャパン PRESENTSスペシャルマッチ」に併せて開催され、来場者は楽しみながら学べる体験が用意されていました。
イベントの主催者、株式会社ディエスジャパンは、リユーストナーのリーディングカンパニーで、持続可能な社会づくりを目指しています。FC大阪も東大阪市を拠点とし、地域の共生社会の実現を目指しているため、二つの組織の理念は共鳴し、多くの人々に脱炭素への理解を深める場を提供することができました。
「ACT NOW」プロジェクトの意義
FC大阪の「ACT NOW」プロジェクトは、地域のさまざまなステークホルダーとの協力を通じて、脱炭素アクションを促進する取り組みです。気候変動がサッカーに与える影響を真剣に受け止め、具体的な行動を起こすことで、地域社会にも貢献できる活動を展開しています。この日は、多様な企業が出展し、来場者が気軽に参加できるワークショップや体験コーナーを用意しました。
出展企業とその取り組み
1.
株式会社登プリント社
- 使用済み紙をアップサイクルしたノート作りの無料ワークショップ。
- 環境保護意識を育む活動で、来場者に大変好評でした。
2.
植田油脂株式会社
- 廃食用油をリサイクルしてオリジナル石鹸を作る体験。
- 使用済み油を持参した来場者には、特別価格での参加が提供され、大いに盛り上がりました。
3.
環境省脱炭素ミッションラボ
- 脱炭素について楽しく学べる「脱炭素すごろく」や「買いもんゲーム」を用意。
- ゲームを通じて、来場者に温暖化対策を分かりやすく伝えました。
ディエスジャパンのブース
ディエスジャパンのブースでは「エコライフたんていだん!CO2をさがせ!」というテーマで、CO2排出量をデータから瞬時に算出できる「ファストカーボン」を紹介しました。お子様向けにわかりやすいクイズを行い、参加者が日常生活の中でどのようにCO2削減に取り組むことができるかを学ぶ機会を提供しました。
応援ハリセンのプレゼント
来場者には特別ノベルティとして、先着5,000名に「応援ハリセン」がプレゼントされました。このユニークなアイテムは、地域の応援スタイルを形作るもので、サッカー観戦をより一層楽しむための小道具として活躍しました。ディエスジャパンのスタッフも現場で応援し、地域との連携を深める機会でした。
お子さんも参加したサッカー教室
また、FC大阪の選手たちと共に行われたサッカー教室には多くの子供たちが集まり、サッカーの楽しさを学びました。さらに、44名のエスコートキッズが選手の手を引いて入場し、観客の拍手を浴びるひとときは、参加した子どもたちにとって素晴らしい思い出になったことでしょう。
地域の未来に向けて
イベントを通じて参加したみなさんには、脱炭素というテーマに触れるだけでなく、地域社会への貢献意識も高まる機会となったことと思います。ディエスジャパンのスタッフは、今後もFC大阪と連携し、東大阪の共生社会と持続可能な未来に向けて邁進していく所存です。地域でのサッカー観戦とともに、環境問題に対しても関心を持っていただければ幸いです。
このようなイベントは、地域全体が団結し、未来のために動き出すきっかけとなるでしょう。皆様の参加をお待ちしております!
会社概要
ディエスジャパンは1985年に設立され、リユーストナー製造のリーディングカンパニーとして、環境に配慮した事業を展開。堅実な企業運営の中で、持続可能な社会を実現することを目指しています。公式サイトもぜひご覧ください。
ディエスジャパン公式サイト