鉄道技術展2025で注目のAI技術
2025年11月26日から29日まで、幕張メッセにて「第9回鉄道技術展 Mass-Trans Innovation Japan 2025」が催されます。この展示会では、株式会社モルフォとアイテック阪急阪神が共同で出展し、鉄道業界の革新に貢献する最新のAI技術を披露します。
鉄道技術展の意義
「鉄道技術展」は、鉄道や交通システム、インフラ技術の最新動向を知る上で重要なイベントです。人手不足やDX化が進む中、この展示会は業界全体が直面する課題解決に向けた技術の発信の場としても位置づけられています。これにより、モルフォはアイテック阪急阪神との連携を強化し、鉄道におけるAI技術の導入を広めることを目指しています。
共同出展の背景
今回の共同出展は、鉄道業界が抱えるさまざまな課題に対して、モルフォがこれまで培ってきたAI技術を駆使した画像認識の専門知識を活かすための取り組みです。技術の詳細について見ていきましょう。
出展製品について
1.
車上巡視AI支援ツール
このツールは、生成AIを用いた映像解析に特化しており、車両前方の映像から沿線の異常を検知することが可能です。従来の車載カメラやドラレコの映像をそのまま利用できるため、特別な学習を必要とせず、多様な異常を迅速に発見できます。
2.
録画映像AI検索エンジン
このエンジンでは、録画された映像の中から「見たいシーン」を日本語で指定するだけで、生成AIが自動的に該当するシーンを抽出。効率的に映像を整理できるため、捜査などの現場でも役立つツールです。
3.
オートキャリブレーション技術
カメラの映像に現れる歪みを自動的に検出・補正するこの技術は、鉄道車両内に設置された複数の防犯カメラの映像を統一する手助けをします。これにより、社内の状況確認が簡単になります。
ミニセミナーの開催
会期中には、出展ブースにてミニセミナーも開催します。事前申し込みは不要で、興味のある方はどなたでも参加できます。スケジュールは以下の通りです。
- - 10:30-10:45 生成AIの活用について
- - 11:30-11:45 3つの管理基盤構想のご紹介
- - 13:30-13:45 生成AIの活用について
- - 14:30-14:45 列車モニタリングサービス「トレもに」のご紹介
- - 15:30-15:45 3つの管理基盤構想のご紹介
展示会情報
「第9回鉄道技術展 Mass-Trans Innovation Japan 2025」の詳細は以下の通りです:
- - 会期:2025年11月26日(水)~29日(土)10:00~17:00(最終日は16:00まで)
- - 会場:幕張メッセ 7ホールブース番号【J-58】
- - 入場料:2,000円(招待券または事前登録がある場合は無料)
事前登録は
こちらから可能です。
企業情報
所在地:大阪市福島区 海老江1丁目1番31号 阪神野田センタービル
設立:1987年7月1日
事業内容は交通システムを中心に多岐にわたります。詳細は
こちらをご覧ください。
所在地:東京都千代田区 神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11階
設立:2004年5月26日
AI技術や画像処理技術の研究開発を行っています。詳しくは
こちらをご覧ください。
この鉄道技術展を通じて、今後の鉄道業界の発展をぜひ見届けてください。