サーモスとフジロック
2025-08-22 10:49:44

FUJI ROCK FESTIVAL '25でサーモスがエコな協賛活動を展開

FUJI ROCK FESTIVAL '25でのサーモスの活動



2025年7月、国内最大級の音楽フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL '25」が新潟県湯沢町の苗場スキー場で盛大に開催されました。このイベントにおいて、サーモス株式会社が協賛し、環境保護と来場者の快適さを追求した多くの取り組みを実施しました。

サーモスブースと給水スポット



イベント期間中、サーモスは会場内にブースを設け、来場者が持参したマイボトルに無料で水を提供する「給水スポット」を展開。この3日間で約1,550リットルの水を供給し、延べ約3,000人の参加者がその恩恵を受けました。昨年同様、越後湯沢駅内のカフェでも給水サービスを展開し、特に35度を超える猛暑の中、マイボトルを携行する来場者が多く集まりました。

チャリティー輪投げコーナー



サーモスのブースでは、フジロックの森プロジェクトを支援するためのチャリティーキャンペーンとして、来場者参加型の輪投げコーナーを設置。400人以上が参加し、廃材を利用した土台で行われたこのイベントは大盛況でした。参加者にはサーモスの製品や飲食店で使える割引チケットが贈呈され、参加費の一部は森プロジェクトに寄付されました。

限定商品販売



また、サーモスは「フジロックの森」とのコラボレーションにより、特別デザインの真空断熱カップや保冷炭酸飲料ボトル、真空断熱ケータイマグを販売しました。これらの商品は、フェスティバル終了後もサーモスの公式ウェブサイトで購入可能で、熱心なファンから注目を集めています。

サーモスの理念



サーモスは「世界一クリーンなフェス」を目指すフジロックの理念に共感し、持続可能な社会の実現に貢献するよう努めています。来場者自身がマイボトルを持参することで、環境負荷を軽減し、イベントをエコに楽しむ取り組みを促進しています。

まとめ



「FUJI ROCK FESTIVAL '25」は、音楽と共に自然環境を大切にするイベントとして、多くの来場者に愛されました。サーモスの協賛を通じて、参加者が環境に配慮した行動を取ることの重要性が再確認されたのです。この取り組みが、今後のフェスティバルやイベントにおけるエコ活動の一助となることを期待します。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境保全 FUJI ROCK サーモス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。