モノタロウ、計測器・測定器校正サービスをリニューアル
株式会社MonotaRO(モノタロウ)は、2025年9月30日より計測器・測定器校正サービスをリニューアルすると発表しました。このサービスは、従来よりも多くの測定用品に対応することができます。顧客のニーズに応え、品質管理を厳格にするための新たな取り組みです。
校正サービスの背景
「校正」とは、測定機器が正確に働いていることを確認する作業です。実際の値と基準値を比較して、差異を明らかにするための重要な手続きです。計測器や測定器は、使用するうちに摩耗や劣化が発生し、時間が経つにつれて測定精度が低下する恐れがあります。このため、定期的な校正は、製品品質を維持するためには不可欠とされています。
最近では、納品先の企業から校正証明書の提出が求められるケースも増加しており、企業にとって校正サービスの必要性が高まっています。
リニューアルの内容
モノタロウが提供する新しい校正サービスでは、校正の依頼品を送付する「引取り校正」を主軸に据え、より幅広い測定器をカバーします。主な校正カテゴリには、電気測定、ノギス、ゲージ、トルクレンチ、環境測定機器などが含まれます。
顧客はモノタロウの専用サイトを利用して、簡単に依頼が可能です。専門知識を有するスタッフが親身になって対応し、顧客に最適なプランを提案します。
サービスの特徴
1.
簡単な依頼手続き
モノタロウのホームページ上にある専用フォームに必要な情報を入力することで、簡単に見積もり依頼ができます。専門スタッフが適切なサポートを行います。
2.
多様なメーカーの対応
モノタロウのオリジナルブランドを含め、様々なブランドの計測器についても、1つの窓口でまとめて校正依頼が可能です。もちろん、現地校正(出張校正)も相談を受け付けています。
3.
定期校正の通知サポート
校正サービスを利用している顧客には、校正期限の1か月前にメールでお知らせが届きます。このサービスにより、管理の手間を軽減し、コストの削減にもつながります。
ご利用の流れ
モノタロウの校正サービスは以下の手順で利用できます:
1. お問い合わせ専用フォームに必要事項を入力し、送信する。
2. 当社から仮見積もりと送付先をメールで案内。
3. 校正したい計測器を指定の送付先へ発送。
4. 専門スタッフが現物を確認し、最終見積もりを提示。
5. 校正作業完了後に証明書と共に返送。
注意事項
校正が不合格の場合、該当ポイントについてのメール連絡があります。返却か調整・修理の選択を相談できます。
- - 修理の依頼は受け付けておりませんが、校正の結果に応じて別途対応について相談可能です。
まとめ
株式会社MonotaROは、工業用資材からオフィス用品まで多岐にわたる商品を展開しています。リニューアルされた計測器・測定器校正サービスは、企業の生産性を向上させる重要な一手と言えるでしょう。ぜひこの機会にサービスの利用をご検討ください。