evalaの受賞展
2025-07-08 16:08:21

evalaの作品《ebb tide》が受賞!ICC企画展情報

evalaの新作《ebb tide》がアルス・エレクトロニカ賞受賞



NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)で、2024年12月から開催される企画展「evala現われる場消滅する像」で、evalaの新作インスタレーション《ebb tide》がアルス・エレクトロニカ賞2025「冨田勲特別賞」を受賞したことが発表されました。この賞は、デジタル・ミュージックとサウンド・アートにおける革新性を称えるもので、evalaは日本人として初めての受賞者に名を連ねます。

アルス・エレクトロニカ賞について


アルス・エレクトロニカ賞は世界のメディアアートコンペティションの中でもトップクラスの権威を誇り、受賞作は国際的に注目されます。evalaによる《ebb tide》は、冨田勲特別賞を受賞し、2025年9月にリンツで開催されるアルス・エレクトロニカ・フェスティバルでの授賞式にて正式に表彰されます。

受賞記念展示


受賞を記念した展示として、ICCでは8月8日から9月15日まで、evalaがICC無響室向けに制作した《大きな耳をもったキツネ》と《Our Muse》が再展示されます。この展示は、evalaの独自のサウンド・インスタレーションを体験する貴重な機会となります。

《ebb tide》の魅力


《ebb tide》は、波のような形状を持つ吸音材で構成された中央の構造体が特徴です。この作品では、体験者が登り、自由な体勢で音を鑑賞し、自分自身のイマジネーションを膨らませることができます。evalaの作品は、時間の経過や物語性ではなく、音響空間そのものを感じ取る体験を重視しています。引き潮を意味するこのタイトルは、人間の感情やバイオリズムに関連する深遠なメッセージを内包しており、参加者はその独特な音体験を通じて、生命の流れや死者へのレクイエムも意識させられます。

evalaのプロフィール


evalaは、先進的なサウンド・アーティストとして国際的な評価を受けており、音楽やアートの枠を超えた新たな体験を創造しています。特に「See by Your Ears」というプロジェクトを通じて、聴覚に焦点を当てた独自の空間的作曲を展開。彼の作品は、さまざまな場でのサウンド・インスタレーションとして観客を魅了し続けています。過去の作品には、完全暗闇で体験する音だけの映画や、様々な文化施設での展覧会が含まれ、各地で新しい音の楽しみ方を提供しています。

展示のアイデンティティ


ICCでの展示では、無響室が独自の聴覚体験を生み出す舞台となり、音響空間の中で参加者は一人ずつ自分自身と向き合うことができます。展示の概要は以下の通りです:
  • - 展示期間: 2025年8月8日(金)〜9月15日(月・祝)
  • - 会場: NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] 無響室
  • - 開館時間: 午前11時〜午後6時(入館は閉館の30分前まで)
  • - 入場料: 一般・学生 500円(事前予約優先)
  • - 特典: 一部入場無料の対象者あり

このポジティブな流れを受けて、evalaの作品を直接体験できる機会をお見逃しないようにしましょう。最新の情報はICCの公式ウェブサイトにて随時更新されるので、予めチェックをお勧めします。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: evala アルス・エレクトロニカ ICC

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。