サステナブルファッション展
2025-04-11 10:36:18

大阪文化服装学院が高島屋でサステナブルファッションイベントを開催!

大阪文化服装学院、サステナブルデニムイベントに参画



2025年4月16日から21日まで、大阪の高島屋で「OSAKA DENIM SCRAMBLE」というサステナブルファッションイベントが開催されます。本イベントは、高島屋のサステナブル活動「TSUNAGU ACTION」の一環として、地元のデニム産地である三備産地の魅力を発信するものです。参加するのは、大阪文化服装学院(OIF)の学生たちがデザインした特別なデニムジャケットとパンツ。これらは、三備産地の職人によって製品化され、一点ものとして登場します。

イベントの中心となるのは、学生たちによるクリエイティブな作品の展示と、デニムの魅力を引き出すファッションショーです。特に、4月19日にはスタイリスト学科の学生が、三備産地の企業7社の製品を使い、デニムの様々な魅力をスタイリングで表現します。

サステナブルファッションの取り組み


大阪文化服装学院は、学生たちの専門的なスキルを生かしながら、環境に配慮したファッションを推進しています。デザインコンペ「Re:デニム:再発見と再創造」を通じて、学生たちが新しい視点でデニムを再考し、その結果、5つのユニークな作品が選出されました。参加学生は、岡山県のデニム産地のクラフトマンと直接やり取りし、実際にデザインを製作しました。

イベント詳細


  • - 展示内容:三備産地の職人たちとのコラボで作られたデニムアイテムの展示。
  • - ファッションショー:4月19日には11:00と14:00の2回、デニムの多様性を表現したショーが開催されます。スタイリングからヘアメイク、演出まで、全てを学生たちがトータルプロデュースします。

産地との強固なネットワーク


学生たちは、デニム文化とそのバックグラウンドについて理解を深めるために、特別講義や産地見学、企業との打ち合わせを重ねました。特に、デニムの専門家である本澤裕治氏の講義は、学生たちにとって貴重な経験となりました。彼は、デニムの歴史や環境問題への配慮について語り、より良い未来を作るためのヒントを提供しました。

OIFが参加する理由


高島屋とのコラボレーションは、OIFの特徴であるデザイン力と創造力を高めるための素晴らしい機会です。OIFは、ファッション教育のリーディングスクールとして、国内の多くの産地との連携を深めてきました。サステナブルで倫理的なファッションの実現を目指すこのプロジェクトは、学生たちにとっても成長の舞台となっています。

まとめ


この「OSAKA DENIM SCRAMBLE」イベントは、デニムファッションの新たなスタイルや価値観を発見する素晴らしい機会です。高島屋大阪店の7階催会場で開催されるこのイベントにぜひ足を運び、次世代のデザイナーたちが手掛けたクリエイティブな作品に触れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブルファッション 大阪文化服装学院 高島屋

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。