モルックでエコ活動
2025-03-27 19:22:29

モルックで楽しむカーボンニュートラル!広友物産の取り組みとは

楽しみながらエコを楽しむ!モルック体験



2025年3月29日(土)・30日(日)、幕張メッセで開催される「カーボンニュートラルを考える2025」に、広友物産株式会社と広友サービス株式会社が参加します。このイベントは、環境意識を高め、持続可能な社会を築くための取り組みとして注目されています。主催は、SATOYAMA & SATOUMI movement実行委員会で、ハロー!プロジェクトやアップフロントグループに所属するタレントも出演予定です。

モルックとは何か?



モルックはフィンランド発祥のスポーツで、シンプルなルールと楽しさが魅力です。参加者は木製の棒(モルック)を投げて、番号のついた木の的(スキットル)を倒し、得点を競います。このルールのシンプルさにより、年齢や性別を問わず多くの人々が楽しめるスポーツとなっています。

エコに配慮したスポーツ



広友物産・広友サービスは、モルックを通じて新たなコミュニケーションの形を提案し、オフィス環境におけるつながりを育むことを目指しています。モルックは電気やプラスチックを使用せず、自然との調和を大切にしています。使用する木製のスキットルやスロー用の棒は、森林保全と資源活用を両立するために「間伐材」を使い、持続可能な未来の実現をサポートします。このような魅力からモルックはカーボンニュートラル推進活動としても注目されています。

モルック体験ブースの展開



イベント会場では、参加者が自由に楽しめる「モルックブース」を設置します。実際にモルックを体験し、その楽しさを実感できるチャンスです。加えて、モルックがどのようにエコで、カーボンニュートラルに寄与できるのかについての情報も詳しく紹介します。

モルックは単なる遊びではなく、環境への影響を考えるきっかけになるスポーツです。このイベントを通じて、楽しく学びながらエコ活動に貢献し、持続可能な未来について一緒に考える機会を提供したいと考えています。皆さんもぜひ、ブースにお立ち寄りください。

イベントの詳細


  • ---
  • - 名称: カーボンニュートラルを考える2025 by SATOYAMA & SATOUMI movement
  • - 日程: 2025年3月29日(土)・30日(日) 10:00~17:00
  • - 場所: 幕張メッセ 国際展示場 ホール6(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
  • - 出演者: ハロー!プロジェクト、アップフロントグループ所属タレントなど
  • - 主催: SATOYAMA & SATOUMI movement 実行委員会

入場は無料で、誰でも気軽に参加できるイベントです。

会社概要


広友物産株式会社と広友サービス株式会社は、オフィス用品の企画・開発・販売や、オフィスのトータル空間提案を行う企業です。環境に配慮したビジネスモデルで、新たな価値を創造しています。

これからの持続可能な社会に向けて、一緒に楽しくエコ活動に取り組んでみませんか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: カーボンニュートラル モルック 広友物産

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。