大阪メトロの車内広告で聴覚障害者の魅力を発信
一般社団法人Bridge Heartは、2023年9月1日から30日までの間、大阪メトロの主要6路線で聴覚障害者の特有の「強み」をテーマにした車内広告を掲出します。この取り組みは、聴覚障害者が音を通じてではなく、表情や空気感で心を通わせる力、いわゆる「観る力」にフォーカスしています。彼らの可能性を引き出すこの広告は、社会の新たな価値観を提案します。
「聞こえないからこそ、見える世界がある」という言葉が象徴するように、多くの人は聴覚障害を「聞こえないことの不便さ」と捉えがちです。しかし、Bridge Heartの代表理事である池田優里氏は、聴覚障害者自身がもたらす独特な「強み」に気づきました。これは、単なる視覚情報ではなく、相手の口の動きや表情の微細な変化、場の雰囲気など、非言語的情報を通じて深く理解し合う力です。この「観る力」は、音に制約されず五感を最大限に活用することで磨かれ、私たち全員が持てる能力であるのに、多くの場合、それに気づかないままでいます。
大阪メトロでのこのキャンペーンは、聴覚障害者が「できないこと」ではなく、「できること」に光を当てることを目的としています。「聞こえないけれど、心はつながる」というメッセージを、多くの人々に届けることを目指しています。
特設ページも公開
車内広告に興味を持った方々に向けて、Bridge Heartは特設ページも開設しました。このページでは、聴覚障害者の個々のエピソードを通じて、彼らの「観る力」がいかに彼らの人生を豊かにしているかを紹介しています。電車の中だけでなくオンラインでも、聴覚障害者が自身の強みを生かして生きていける社会の実現を呼びかける取り組みです。
Bridge Heartの活動
一般社団法人Bridge Heartは、聴覚障害児や者、そのご家族が安心して情報を得られ、社会とつながるプラットフォームの運営を行っています。今回の「観る力」をテーマにした活動を開始点に、今後も講演会やイベント、情報発信を通じて聴覚障害への理解を深める努力を続けていく意向です。
【掲出期間】2023年9月1日(月)〜30日(火)
【掲出路線】大阪メトロ谷町線、御堂筋線、中央線、四つ橋線、千日前線、堺筋線
【特設ページ】
https://bhspecialpage.netlify.app
【公式ウェブサイト】
https://bridge-heart.com/
大阪の公共交通機関を利用する私たちが、聴覚障害者に対する理解を深め、その強みを認識するきっかけとして、この取り組みを広く受け入れ、一緒に豊かな社会を築いていきましょう。