DRAGON EVENTS始動
2025-11-26 12:38:52

新ブランド「DRAGON EVENTS」が切り拓く日本の魅力的な体験型イベント

新ブランド「DRAGON EVENTS」の誕生


株式会社グローバルプロデュースが発表した新たなプロデュースブランド「DRAGON EVENTS」は、インバウンドMICE市場に特化し、日本の伝統文化とモダンな技術を融合させた「ジャパネスク・イベント」を展開します。このブランドの特徴は、訪日外国人向けの体験型イベントを通じて、日本の文化を体感できるように設計されている点です。

サービス開始の背景


近年、日本政府観光局(JNTO)のデータによると、2024年の訪日外国人観光客数は3,600万人を超える見込みで、特にMICE分野では外国企業が日本の文化体験を強く求めています。株式会社グローバルプロデュースも、2020年から年間約150件のイベントに関する問い合わせを受けており、その大半が日本の伝統芸能や文化に関する要望です。

DRAGON EVENTSの特長


新ブランドであるDRAGON EVENTSは、ただ会場を提供するだけでなく、歴史や文化的背景を盛り込んだストーリー性のあるイベント設計を行います。これにより、参加者に深い印象を残します。
主な特徴は以下の通りです。

1. AI技術による新たなイベント空間の創出


2025年には、社内で「Japanに特化したAI Event Stage」コンテストを開催し、全社員がアイデアを出し合い、日本文化を反映したイベント空間のビジュアルを競います。入選した作品は、伝統的な美学と最新技術を融合した新しいイベントデザインの発想源となります。

2. 神社仏閣をイベント会場に


八芳園や京都映画村など、歴史的な建物や神社仏閣と提携し、それぞれの場の価値を生かしたイベント設計を行います。

3. 伝統とアニメの融合


伝統芸能の演者や人気アニメキャラクターとのコラボレーションにより、参加者は本物の日本文化に触れることができます。

4. サステナブルな取り組み


環境への配慮も忘れず、再生可能エネルギーの導入や、リユース可能な食器を使用するなど、持続可能なイベントの開催を目指しています。

今後の展開とパートナーの募集


DRAGON EVENTSは、訪日外国人向けの企業イベントや体験型イベントの提供を通じて、日本文化を世界に発信し、共に成長するコンテンツパートナーを募集しています。
日本の伝統芸能団体やユニークな会場運営者、和文化体験の提供者など、幅広い分野での協力を期待しています。

代表者のメッセージ


代表取締役社長の光畑真樹は、「MRAGON EVENTSは、日本文化の豊かさを体験できるイベントを提供することを目指しています。私たちは、企画から演出までを一貫して行うことで、訪日外国人に本物の日本を届ける新たな試みを展開します」と述べています。

会社概要


「株式会社グローバルプロデュース」は、イベントプロデュースを通じて様々な文化を融合させ、クライアントに最高の体験を提供することを目指しています。興味のある企業は、ぜひお問い合わせください。
公式ホームページ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本文化 イベントプロデュース DRAGON EVENTS

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。