VIE株式会社が提供する新たなBGMサービス『Neuro BGM(β版)』
神奈川県鎌倉市に本社を置くVIE株式会社が、オフィスや店舗向けの革新的なBGMサービス「Neuro BGM(β版)」をリリースしました。このサービスは、脳科学に基づいた音楽を通じて、企業のウェルビーイング経営や生産性の向上を目的としています。さらに、今回のリリースに伴い、本サービスをいち早く体験できる法人向けのモニター企業を限定3社募集しています。モニター対象企業は、オフィスや共用スペースで実際に「Neuro BGM」を導入し、その使用感や効果についてフィードバックを提供することが求められます。
モニター期間はおおよそ1ヶ月を予定しており、その後に簡単なヒアリングを実施する予定です。モニター募集は1ヶ月間の期間限定で行っているため、興味のある企業はこの機会をお見逃しなく。
『Neuro BGM』とは?
「Neuro BGM」は神経科学の知見に基づき、脳波測定データを活用して設計されたニューロミュージックを配信するBGMサービスです。シーンや時間帯に応じた音楽を自動再生し、働く人々の集中力やリラックスした状態を促進することで、職場のパフォーマンスを向上させます。特に、工事が不要で容易に導入できるため、既存のオフィスや休憩室にすぐに取り入れることが可能です。これにより、社員一人ひとりの働き方に合わせたする新たなウェルビーイング環境を実現します。
ニューロミュージックの特徴
ニューロミュージックは、神経科学の観点から発展した新たな音楽のスタイルです。この音楽は「ととのう」状態に関連するシータ波や、認知機能を高めるガンマ波を促進する音響設計が施されています。VIEでは、厳しい検証を経た音楽のみをニューロミュージックとして配信しており、その効果は国外の科学誌に論文としても発表されています。
導入することによるメリット
「Neuro BGM」の導入は、以下の3つの価値をもたらします。
1.
社員のパフォーマンス向上とストレス緩和: 音楽が脳の状態を整えることで、心地よい職場環境が生まれ、生産性の向上が期待できます。
2.
快適なオフィス空間の形成: リラックスしたスペースを提供し、その結果として自然な会話が生まれ、チームの一体感やエンゲージメントが高まります。
3.
高コストパフォーマンスなウェルビーイング施策: 大規模な設備投資や改装が不要であり、低コストで導入できるため、健康経営やESGへの取り組みとしても適応が可能です。
利用プランとお申し込み方法
「Neuro BGM」には、以下の2つのプランがあります。
- - ベーシックプラン: 月額4,980円〜。時間帯別・目的別のBGMを提供し、簡易なカスタマイズも可能。
- - エンタープライズプラン: 企業ブランドに合わせたニューロミュージックを作成し、社内放送システムとの連携も行います。
このように、導入しやすさと効果の高さを兼ね備えた「Neuro BGM」は、企業にとって大きなメリットをもたらすことでしょう。
お問い合わせ先
モニター参加やサービスに関するお問い合わせは、下記のメールアドレスまたは公式サイトのフォームからお寄せください。
VIE株式会社の理念
VIE株式会社は「味わい深い人生を ~Live Connected, Feel the Life.~」をミッションに掲げ、ニューロテクノロジーやエンターテインメントの力を組み合わせ、感性豊かな社会の実現を目指しています。これまで製薬会社や大学研究機関と連携し、数々のウェアラブル脳波計や関連サービスを展開してきました。また、2024年3月に3.05億円の資金を調達し、更なる研究開発に向けた取り組みを進めています。これからもニューロテクノロジーを普及させるとともに、ウェルビーイングや医療分野への貢献を強化していく予定です。