日本アンプティサッカー協会とのパートナーシップ締結
富士通クライアントコンピューティング株式会社(以下、FCCL)は、特定非営利活動法人日本アンプティサッカー協会(以下、JAFA)とパートナーシップ契約を結びました。この取り組みは、障がいを持つ選手が楽しむことができるサッカー、アンプティサッカーの普及と理解を深めるための重要な一歩です。
アンプティサッカーとは?
アンプティサッカーは、主に上肢または下肢が切断された選手たちが競技できるサッカーです。多くの障がい者スポーツが特別な器具を使用する中、アンプティサッカーは日常生活やリハビリに使われるロフストランドクラッチを利用しています。これにより、足に障がいを持つ人たちでも気軽にプレーできる環境が整っています。国際的には、世界アンプティサッカー連盟(WAFF)がこのスポーツを統括しており、日本国内ではJAFAがその活動を行なっています。
FCCLのサステナビリティ活動
FCCLは「コンピューティングで日本の暮らしを応援する」というビジョンの下、社会のさまざまな課題に取り組んでいます。特に、JAFAの掲げる目標である「障がいの有無を超えた共生社会の実現」に深く共感し、障がい者スポーツへの理解を促進することを目的としています。2025年度からは、本格的に日本のアンプティサッカーを応援する準備を進めています。
2025年の大会情報
今後のイベントとして、2025年5月31日(土曜日)から6月1日(日曜日)にかけて、第十回レオピン杯Copa Amputeeが開催されます。具体的な日程は以下の通りです:
- - 2025年5月31日: 13:00試合開始、18:50試合終了
- - 2025年6月1日: 9:30試合開始、16:30表彰式・閉会式
会場は大阪市鶴見区の花博記念公園 鶴見緑地球技場で、地下鉄鶴見緑地線の「鶴見緑地」駅から徒歩約5分とアクセスも良好です。多くの観客を迎え、選手たちの熱戦が繰り広げられることでしょう。
まとめ
FCCLは、今後もICT技術を活用し、持続可能で豊かな社会の実現を目指した社会貢献活動を続けていきます。障がい者スポーツへの新たな理解と支援を深め、すべての人が楽しめるスポーツ環境を作っていく取り組みに、ぜひ皆さんも注目してください。