LGBTQ+理解促進
2025-11-18 14:29:12

アルティウスリンク、6年連続でLGBTQ+の理解促進に最高評価を達成

アルティウスリンク、6年連続でゴールド受賞



アルティウスリンク株式会社(以下、アルティウスリンク)は、一般社団法人work with Prideが評価する「PRIDE指標2025」において、LGBTQ+への取り組みで6年連続で最高位の「ゴールド」を受賞しました。この評価は、職場におけるLGBTQ+に関する多様性や包摂の推進が行き届いていることを示しています。

アルティウスリンクのDE&Iの使命



同社は「そのつながりを、もっとつよく。うつくしく。おもしろく。」を企業の使命として掲げ、一人ひとりの個性を尊重する文化を育んでいます。約56,000名の従業員が多様な性別や性的指向、性自認を持つ中で、互いに自分の能力を最大限に発揮できる安全な職場環境を整えています。

具体的な取り組み



アルティウスリンクでは、人権尊重の理念に基づいた行動規範を公表し、差別を一切排除。さらに、同性パートナーを「配偶者」と認定し、各種手当や休暇制度を等しく提供する「パートナーシップ認定制度」を導入。また、法律上の親権を持たない同性パートナーの子どもを企業制度上の「家族」と認める「ファミリーシップ制度」も設けています。

従業員には、アライの理解を深めるためのe-learningを実施し、レインボーロゴのステッカーを目に見える場所に掲示。こうした取り組みを通じ、個々の個性を尊重し合う企業文化を醸成しています。

今後の展望



アルティウスリンクは今後も、多様性を新たな価値創造の源として、個々の違いを尊重し合う社会を目指していきます。一人一人が生き生きと働ける風土を作り、従業員の幸福追求と持続的成長を実現していく意向です。

このように、LGBTQ+に関する取り組みを進めることで、企業としての競争力を強化し、より良い社会の実現に貢献することを目指しております。

企業情報



アルティウスリンクはKDDIと三井物産の共同出資企業として、コンタクトセンターを中心にバックオフィス業務やITソリューションを幅広く提供しています。これからも、人とテクノロジーの力を融合させ、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

  • - 所在地:東京都渋谷区代々木2-2-1小田急サザンタワー
  • - 設立:1996年5月(2023年9月1日、アルティウスリンク発足)
  • - 代表者:代表取締役社長 那谷 雅敏
  • - 資本金:1億円
  • - 事業内容:コンタクトセンター、バックオフィス、ITソリューションなど

詳しい情報はこちらをご確認ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: LGBTQ+ PRIDE指標 アルティウスリンク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。