MUFG Startup Summit 2025 in OSAKAでのQFFの出展
2025年9月2日、大阪の梅田サウスホールで「MUFG Startup Summit 2025 in OSAKA」が行われます。このイベントに参加するのは、量子バイオテクノロジーを駆使した「中性子線スピーディ育種®」を展開する株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ(QFF)です。これまでの品種改良の常識を覆す新技術を、皆さまに直接体験していただける機会が設けられています。
出展の概要と目的
本サミットにおけるQFFのブースでは、耐暑性、高栄養価、および高機能作物の開発を支える中性子線スピーディ育種®の魅力を余すところなく紹介します。この技術は、最短1年で新しい植物系統を創出し、微生物に至ってはわずか1週間というスピードで品種改良を実現するもの。これは従来の手法に比べて15倍から300倍の効率です。
QFFは、種苗会社や食品、飲料、醸造メーカー、さらにはバイオスタートアップなど、さまざまな育種ニーズを持つ企業との商談や共同研究の相談も行う予定です。種々の技術紹介を通じて、新たなビジネスチャンスの創出を目指します。
中性子線スピーディ育種とは?
中性子線スピーディ育種®とは、植物や微生物に中性子線を照射することで、突然変異を誘発させ、新しい品種を育てる革新的な技術です。このプロセスは、特にターゲット遺伝子が未特定の微生物に対して効果的であり、他の育種技術では難しい変異体の生成を可能にします。中性子線照射による育種法は、研究開発の結果、数々の成功体験を生んでおり、業界内でも注目を集めています。
参加方法とイベント詳細
「MUFG Startup Summit 2025 in OSAKA」は参加無料ですが、事前登録が必要です。申し込みは8月26日まで受け付けており、公式サイトからの登録が可能です。開催日時は2025年9月2日(火)13:00から19:00まで、会場は梅田サウスホール11Fです。この機会に、ぜひ革新的な技術とその実績を直接確認し、専門家と意見交換を行ってみてはいかがでしょうか。
イベントプログラムの魅力
QFFのブースでは、以下のようなコンテンツが用意されています。
- - 中性子線スピーディ育種®の技術解説
- - 中性子線照射のデモ動画
- - 実績紹介や商談・共同研究相談カウンター
このイベントは、未来の農業や食品産業を見据えた革新的な取り組みが集まる場でもあります。新しい知識や視点を得られる、貴重な機会となるでしょう。
お問い合わせ
出展に関する詳細は、株式会社クォンタムフラワーズ&フーズの広報担当まで。興味のある方はぜひ、お問い合わせください。次世代の農業技術について学び、交流できる貴重なチャンスをお見逃しなく!