LuckyFM、30年ぶりの売上高更新!成長の秘訣とは?
株式会社LuckyFM茨城放送が、2025年3月期の売上高が過去30年間で最高額となり、1,648,937千円を記録しました!この成果は、2019年11月に就任した新オーナー堀義人氏による組織および経営改革が功を奏したことを示しています。今回は、この驚くべき成長の背景に迫ります。
組織改革とオリジナル番組の推進
LuckyFMは、経営改革の一環として、ほぼ全ての番組を自社制作に切り替えました。これにより、独自のオリジナリティある番組を展開し、リスナーに新たな体験を提供しています。また、茨城県つくばに新たな中継基地を設け、FM転換を進めることでリスナーの広がりを実現しました。新たに立ち上げた「LuckyFM」ブランドは、多くのファンを魅了し、県外リスナーの獲得にも成功しています。
さらに、イベント事業の強化が功を奏し、昨年度の「LuckyFes’24」は、7月13日~15日の3連休に国営ひたち海浜公園で開催され、114組のアーティストが出演。結果、6万人以上の参加者が足を運びました。これにより、ライブイベントの魅力が再評価され、LuckyFMの認知度も高まりました。
多様な音楽イベントと新番組
LuckyFMの成功は、イベント事業だけではありません。「ヤバいぜ!アラ還!LuckyFMラジオまつり」など、多彩なコンサートも開催しています。これらのイベントは、リスナーとの距離を縮め、多くの交流の場を創出しました。
また、新たに「Teen’s FM」や「Idol to LuckyFes」、「LuckyFM K-POP Sundays」など、若年層向けの番組も増設され、人気を集めています。これにより、さらなるリスナー層の拡大に成功し、FM放送の収入も安定してきています。
来たる2025年への期待
2025年には、LuckyFes’25が8月の3連休に開催予定です。より多くの来客を見込んでおり、次回のイベントが新たな注目を集めることでしょう。また、アフターコロナの時代、リスナー倍増プロジェクトやPodcast番組の制作など、放送事業にも力を入れていく予定です。
新社長として、2025年6月25日よりエフエム東京の前社長・黒坂修氏が就任します。さらなる成長に向けての取り組みに期待が寄せられています。
今後の展望
LuckyFMは、オリジナルの音楽番組や魅力的なイベントを基盤に、地域に根差した唯一の民間放送局として、今後も進化を続けていくでしょう。また、全国的なリーチを持つラジオ局となることで、さらなる視聴者層の開拓を目指します。これからのLuckyFMから目が離せません!
詳しくは、公式サイトをご覧ください:
LuckyFM
次回のイベント情報は
LuckyFes’25 をチェック!