日本コンサートヒストリー
2025-05-16 12:40:36

ライブエンタメの変遷を辿る『ACPCオフィシャル 日本コンサート・ヒストリー』が発売!

日本のライブエンタメの軌跡を紐解く一冊



2023年5月16日、ライブ・エンタテインメントの歴史をコンサートプロモーターの視点から描いた『ACPCオフィシャル 日本コンサート・ヒストリー』が新しく刊行されました。この本は、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会が編集したもので、日本の音楽シーンの進化を時系列で追いかけています。

1945年以降、日本は米軍キャンプを経て、日劇ウエスタン・カーニバルなど多くのイベントを通じて、ライブパフォーマンスの提供が始まりました。これらは日本の音楽文化の礎を築き、今や多くのアーティストが訪れる本格的な来日公演へと発展していくことになります。

本書では、フォークやロックといった新たな音楽ジャンルの登場や、全国で活動するコンサートプロモーターたちの成り立ちに焦点を当てています。音楽シーンの多様化や大規模なライブの場の普及、またチケットサービスの整備といった環境の変化が、現在の音楽業界にどのように影響を与えているのかが描かれています。

また、書中では、全国で活躍する13名のコンサートプロモーターの証言も収められています。彼らはそれぞれ異なる立場から、現場でのリアルな信念や思いを語っており、特にチケットの転売問題や自然災害、さらにはコロナ禍といった現代の課題に対する考え方が印象的です。それらの証言を通じて、現在のライブ・エンタテインメントを取り巻く状況が浮き彫りになります。

この『ACPCオフィシャル 日本コンサート・ヒストリー』は、単なる過去の振り返りに留まらず、未来を見据えるための指針ともなる一冊です。日本の音楽シーンの深化とそれに伴う産業の変革を知ることで、私たち自身の音楽体験もまた豊かになることでしょう。ライブ・エンタテインメントの未来に思いを馳せる、すべての音楽ファンにとって必読の書となるに違いありません。 本書を手に取って、日本のライブ文化の歩みを体感してみてはいかがでしょうか。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 コンサート エンタメ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。