ノイトリックの新製品
2025-06-25 08:54:28

関西放送機器展2025で注目のノイトリック新製品を体験しよう

ノイトリック、新製品を引っ提げて関西放送機器展に出展!



2025年7月の初め、大阪南港のATCホールで開催される「関西放送機器展」に、コネクター業界のトップブランドであるノイトリックが参加します。本展は、放送機器関連の重要な展示会とされ、業界関係者が日々注目するイベントです。

ノイトリック日本法人は、最新の製品を紹介するとともに、長年支持されている定番商品も展示します。出展日程は、2025年7月2日(水)から7月3日(木)の2日間。各日とも午前10時から午後5時まで開場され、入場は無料です。ぜひ、様々な商品に触れる機会をお見逃しなく。

新たな技術を駆使した製品群



ノイトリックブースでは、業界のスタンダードであるさまざまなコネクターが展示されます。具体的には、XLRコネクターやスピコン、パワコン、イーサーコン、オプティカルコンなど、放送や音響の現場で広く使われている製品がラインナップされます。

特に注目したいのは、新たに登場する「TRUE 1 TOP」です。これはパワコンに関する最新技術を反映した製品で、特に業務用の利用においてその性能を発揮します。また、スピコンやパワコンのトルク管理アセンブルの実演も行うとのこと。専門家によるデモを通じて、これらの製品の実力を体感してください。

ハイエンドなオプティカルコン「Dragonfly」



ノイトリックのブースで見逃せないのが、オプティカルコン「Dragonfly」です。このコネクターは特に耐久性が高く、撮影現場などの厳しい条件下でも高いパフォーマンスを発揮します。拡大ビーム方式のレンズフェルールを採用しており、汚れや埃に強く、メンテナンスが容易です。また、IP68という高い保護等級を達成しているため、極めて信頼性のある製品です。

「Dragonfly」は、特にケーブルと一体となった形で販売されるため、現場での即戦力となること間違いなしです。

初心者からプロまで楽しめる



この展示会では、放送各社が標準的に使用しているケーブルの変換ボックスも登場します。これにより、既存の機材やインフラをそのまま活用しつつ、新たな拡張性を持たせることが可能になります。ご興味をお持ちの方は、ぜひ立ち寄ってみてください。

アクセスも便利



関西放送機器展が行われる大阪南港のATCホールへのアクセスは非常に良好です。梅田や本町方面からはOsakaMetro中央線を利用し、コスモスクエアまで約18分。新大阪駅からは御堂筋線に乗換えた後、中央線での約40分の移動を経て到着します。関西国際空港や大阪国際空港からも直行バスやモノレールが利用できるため、遠方からお越しのお客様も安心です。

業界の垣根を越えて交流できるこの貴重な機会を、お見逃しなく!皆様のお越しを心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 展示会 ノイトリック 大阪南港

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。