自分らしく輝ける未来を描こう!
時代の変化に伴い、教育のあり方にも大きな転換が求められています。特に、不登校や発達特性に悩む方々に向けて、学びの場を提供する「キズキ共育塾」は、新しい可能性を追求しています。今回は、そんなキズキ共育塾が4月に開催するオンライン採用説明会の詳細をご紹介します。
説明会の目的
キズキ共育塾では、「誰もが自分らしく歩む道を肯定し、希望をもって未来を描く」ことを目指しています。そうしたビジョンを実現するためには、個々の特性に合わせた教育の提供が不可欠です。この説明会では、同じ志を持つ仲間と出会い、共に成長できる機会を得ることができます。わからないこと、知りたいことは何でも質問できるトークセッションも用意されていますので、心配せずに参加してみましょう。
説明会の日程と参加方法
説明会は以下の日程で開催されます。ぜひカレンダーにメモして、参加申し込みを忘れないようにしましょう。
- - 4月2日(水)20:00 - 21:00
- - 4月24日(木)20:00 - 21:00
参加方法は、上記の日程の「採用説明会に参加する」ボタンからお申し込みいただけます。参加者は事前に登録し、当日は気軽にオンラインで参加可能です。途中からの参加や耳だけでも歓迎ですので、リラックスしてお越しください。
参加申し込みの締切は、各説明会当日19時までとなっています。お早めにどうぞ。
誰にでもオススメ
この説明会は、キズキ共育塾に興味がある方なら誰でも参加可能です。特に、以下のような方にオススメです:
- - 生徒一人ひとりの特性にフォーカスしたオーダーメイドの教育を実践したい方
- - ビジネスの中で自分の裁量を大切にしたい方
- - 社会貢献を実感できる仕事に携わりたい方
- - 生きづらい教育システムを変えていきたいと思っている方
もし、自分の目指す未来が見えないと感じている方も、参加することで新たな希望を見いだせるかもしれません。
説明会コンテンツ
説明会では、以下の内容をご紹介します:
現役教室長や統括マネージャーから、キズキ共育塾の理念や実際の業務について詳しくお話しします。
気軽に質問できるトークセッションも設けています。どんな質問でも歓迎ですので、普段の疑問を解消するチャンスです!
豪華な登壇者陣
説明会には、キズキ共育塾の講師陣やマネージャーが登壇します。
- - 三木直也スーパーバイザー:京都大学卒業後、起業経験を活かし、今では生徒、部下の成長をサポートする伴走者として活躍。
- - 髙野友歌スーパーバイザー:横浜市立大学を卒業し、6年以上にわたりキズキで経験を積んできた実力者。
また、個性豊かな教室長も参加し、それぞれの現場の魅力や挑戦を直接お届けします。
参加申し込み後
説明会に参加して、働きたいと思った方は、その後改めてエントリーフォームを提出していただきます。参加者の中からスカウトされる可能性もあるため、しっかりアピールする場でもあります。
最後に
キズキ共育塾のオンライン説明会は、定員が20名までと限られています。先着順ですので、興味がある方はお早めに申し込みましょう!
この説明会を通じて、自分の未来を輝かせる第一歩を踏み出してみませんか?お会いできるのを楽しみにしています!