伊東市の新図書館
2025-06-25 12:00:47

AIと読書がつなぐ新たな自己探求の場「ぷらっと文庫」を伊東市に発見

「ぷらっと文庫」の魅力



2025年6月、静岡県の伊東市に私設図書館「ぷらっと文庫」がプレオープンしました。この図書館は、株式会社コンピュータ技研が運営しており、特に際立つ特徴はAIを活用した新しい読書体験の提供にあります。読書を単なる情報の摂取ではなく、自己探求の冒険へと昇華させる試みがこの図書館の核心です。

AIが引き出す自分探しの旅



「ぷらっと文庫」では、来館者が本を読み終えた後に、その感想をAIに伝えることができます。すると、AIはその感想に対して深掘りするための「問い」を返してくれます。これにより、読者は自身の内面と向き合いながら、図書館という場を通じて新しい自己理解を深めることができるのです。このプロセスこそが、読書体験を新たな冒険へと変えるきっかけとなります。

プレオープン期間中の取り組み



現在はプレオープン期間中で、館内の本を自由に閲覧することができる他、AIとの対話機能を楽しむことができます。また、偶然の出会いを演出するための「図書館おみくじ」も体験でき、読書の楽しみを一層引き立ててくれます。なお、貸出サービスは利用者のニーズを考慮しながら、段階的にリリースされる予定です。全てのサービスについて、利用料は完全無料で提供されています。

さらに、公式Instagram(@platbunko_ito)で開館スケジュールやイベント情報も随時更新されているので、ぜひチェックしてみてください。

地域との共創



コンピュータ技研は「世界に『0』をONする会社」として、地域文化の価値を掘り起こすプロジェクトを展開しています。他の地域でも「冒険研究所書店 佐賀出張所」や「八重山HUBレンタカー」など、様々な取り組みを行っていますが、ぷらっと文庫もその一環として、地域に眠る本来の価値を見つけ、地域の人々との共創を大切にしています。

今後の展開



プレオープン中は、館内の閲覧やAI対話の体験を提供していますが、本オープン後には図書館の貸出サービスや各種イベントが順次開始される予定です。また、地域の高校生や住民との共創プログラムや、実験的な取り組みも実施される予定です。

まとめ



「ぷらっと文庫」は、読書とAIが融合することで新しい自己探求の体験を提供する場所です。本とAIとの対話を通じて、まだ見ぬ自分との出会いを楽しむことができるでしょう。伊東市にぜひ訪れ、この小さな図書館で自分自身に出会う冒険を始めてみてください。

連絡先



会社名:株式会社コンピュータ技研
所在地:大阪市都島区片町2丁目8-1 CTLゼロオンビル
広報担当:大内 勇人(おおうち はやと)
MAIL:info@kkctl.co.jp


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: AI 読書 ぷらっと文庫

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。