株式会社Wunderbar、資金調達の成功と未来への展望
IPマーケティングプラットフォーム「Skettt」を開発している株式会社Wunderbarが、シリーズAラウンドで約5億円を調達しました。この資金調達により、Wunderbarの累計調達額は7億円を超えました。この成功は、同社が目指す「次世代のIPエコシステムを創る」というミッション達成に向けた大きなステップとなります。
資金調達の背景と目的
Wunderbarは、AIと広告データを融合させた新しい形のIPマーケティングプラットフォーム「Skettt」を展開しており、多くのタレントや企業との連携を進めています。今回の調達資金は、以下の3点に重点を置いて活用されます。
1.
プロダクト開発チームの採用強化
フィリピンのエンジニアや日本国内の事業開発メンバーを中心に、プロダクト開発を加速させるための強力なチームを編成します。
2.
IP保有企業との連携強化
現在、150社以上の芸能事務所と提携している「Skettt」ですが、今後はさらに多くの企業と連携し、幅広いニーズに応える体制を整えます。
3.
プロモーションの拡大
地方企業や中小企業向けのIP活用を促進するため、広告予算の増加を図り、より多くの企業へのタレント起用の機会を提供します。
IVS2025 LAUNCHPADへの出場
2025年7月3日、京都で行われる「IVS2025 LAUNCHPAD」において、代表取締役CEOの長尾慶人が決勝に進出します。このイベントでは、Sketttの未来やIPマーケティングの新たな可能性についてのプレゼンテーションが行われる予定です。
イベントの翌日には、京都市勧業館「みやこめっせ」で「IVS Startup Market」に出展し、ブース来訪者にはIVS参加者限定の利用特典が用意されています。ここでは、Sketttに関する詳細な情報を得ることができ、実際のプロダクトを体験するチャンスです。
「IVS2025 LAUNCHPAD」
- - 日程:2025年7月3日
- - 会場:ロームシアター京都 メインホール
- - 登壇者:代表取締役CEO 長尾慶人
「IVS」は日本のスタートアップを牽引するカンファレンスとして広く認知されており、特にLAUNCHPADは注目のピッチコンテストです。
Sketttの機能と特長
Sketttは、デジタル化が進む現代において、企業が効率的かつ効果的にタレントを起用できるプラットフォームです。タレントの宣伝素材をテンプレート化することにより、従来は大企業に限られていたタレント起用のチャンスを、地方や中小企業、さらにはスタートアップにも広げています。
同社は、150社以上の芸能事務所と提携しており、累計1万件以上の相談に応じてきました。今後もSketttは、企業とIPホルダーの双方に新たな市場機会を提供し、IPの価値最大化と企業の成長支援に取り組んでいきます。
まとめ
今後、Wunderbarは新たに採用したメンバーとともに、Sketttのさらなる発展を目指し、IPマーケティングの可能性を追求していきます。もし興味があるという方は、ウィンダーバーの公式サイトで求人情報をチェックしてみてください。
あなたも次世代のIPエコシステムの一翼を担う仲間になりませんか?