ROSTO追悼上映
2025-08-15 18:46:51

ROSTO追悼上映「存在証明」:末永賢監督が描くスペインの鬼才の世界

ROSTO追悼上映「存在証明」:末永賢監督が描くスペインの鬼才の世界



2019年に急逝したスペインの天才映像作家ROSTOを懐かしむ追悼上映が、渋谷のシアター・イメージフォーラムにて8月16日よりスタートします。今回は、ROSTOのオリジナルの映像資産が、監督の末永賢によってオマージュ形式で描かれ、彼の独自の世界観を体験できる貴重な機会です。

監督・末永賢のアプローチ


末永監督は、ROSTOのダークで創造的な映像スタイルに強く惹かれており、そのテーマをもとに12編の縦型オマージュ映像を制作しました。これらの作品は、それぞれ異なる詩的メッセージを内包しながら、ROSTOの特異な視点を称賛するものとなっています。彼の作品群は、鑑賞者に深いメッセージを与え、その哲学的な側面を感じさせるものです。

上映作品の詳細


上映作品は以下の3つで構成されています:

1. 『四つの悪夢(Thee Wreckers Tetralogy)』
約15年の歳月をかけてROSTOが制作した短編4部作を再編集した作品で、パンクバンド「THEE WRECKERS」の存在しないレコードのミュージックビデオとして構成されています。この作品は、ROSTOの創作人生の一部を映し出し、彼の独特のスタイルを示すものです。

2. 『すべてが変わったようで、何も変わっちゃいない』
ROSTOの創作過程に焦点を当てた短編ドキュメンタリーで、彼の作品に対する情熱や影響を受けた文化の背景を紹介しています。友人や仲間たちの言葉を通して、ROSTOの人物像を知ることができる作品です。

3. 『ニクスの怪物(The Monster of Nix)』
ROSTOが自身で監督・脚本・作曲を手がけた映像で、パペットアニメーションとCGを融合したミュージカル作品。物語は、少年が村を襲う怪物に立ち向かう姿を描いています。ROSTOの幻想的な視点が表れた作品であり、子供から大人まで楽しめるものとなっています。

上映情報とチケット


ROSTO追悼上映「存在証明」は、シアター・イメージフォーラムにて開催され、一般料金は1,900円、大学生や専門学生は1,400円、60歳以上は1,400円、会員は1,300円、障がい者割引も同額で提供されます。特別な日を共有するための良い機会として、多くの方々に鑑賞いただきたい作品群です。

限定豪華本「Mind My Gap」


また、ROSTOの作品群をまとめた限定豪華本「Mind My Gap」も、特設サイト及び劇場で販売される予定です。この本には、ROSTOの魅力的な作品や、彼の人生を形作るさまざまな要素が詰まっています。

結び


ROSTO追悼上映「存在証明」は、彼の遺した言葉やメッセージとともに、気軽にその魅力を体験できる貴重な機会です。映像だけでなく、音楽やアートを通じて、ROSTOの創造的なリズムを直接感じられるこのイベントにぜひ足を運んでみてください。彼の夢の世界へ、あなたをいざなうことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 映像作家 ROSTO 末永賢

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。