沖縄に新たな道を開く「WonderKEA」
福岡に続き、2025年7月1日に沖縄県糸満市にオープンする就労特化B型事業所「WonderKEA(ワンダーケア)」は、社会参加と就労支援に力を入れるReSowホールディングス株式会社が運営します。この新しい拠点では、特に離島に住む方を対象に、地域特性を活かした「新しい働き方」を提案します。通所が難しい方々でも、オンラインでの支援を通じて“就職”という目標に向けて安心してステップを踏み出せる環境を整えています。
新しい働き方の選択肢
「WonderKEA」は、就労継続支援B型の居場所としての安心感と、就労移行支援のトレーニングカリキュラムを融合させたハイブリッドな支援モデルを採用。利用者は作業を通じて収入を得つつ、働くために必要なスキルや自信を段階的に習得できるよう支援します。これにより、利用者一人ひとりの「今」に寄り添い、「次の一歩」を共に歩むことが可能になります。
地域特性に応じた支援内容
沖縄拠点の主な支援内容は以下の通りです。
1.
在宅就労支援:通所が難しい方にはパソコンを貸与し、自宅で作業ができる環境を提供します。これにより、離島や交通の不便さに影響されずに働くことが可能です。
2.
高工賃モデル:月額58,300円という高い工賃を実現し、安定した収入を確保できるよう努めています。これにより、社会参加を途切れさせることなく継続できる環境が整っています。
3.
オンラインカレッジ:SSTや履歴書の書き方、PCスキルの向上、資格取得支援などをオンラインで受講でき、自宅にいながら就職準備を進めることが可能です。
4.
資格取得費用のサポート:資格取得にかかる費用の一部または全額を補助し、利用者の挑戦をバックアップします。スタッフが手厚くフォローし、安心して学べることを重視しています。
5.
就職活動の支援:B型事業所でありながらも一般就労への移行をサポートします。これには履歴書作成や面接練習、就労体験の同行など、個別に必要な支援を提供しています。
名称に込めた願い
「WonderKEA」の“KEA”は、ハワイ語で「白い」や「清らか」を意味します。利用者が自身の未来を描けるような、新たなスタート地点を提供したいという想いが込められています。この場所が利用者の人生において大切な一歩となることを願っています。
伴走型支援でつながりを育む
WonderKEAは、就職を「ゴール」と考えず、それを起点として様々なつながりが生まれることを重視しています。就職後のフォロー体制も充実しており、利用者が社会との持続的なつながりを築けるよう支援を続けます。
事業所概要
- - 名称:WonderKEA 沖縄オフィス
- - 所在地:沖縄県糸満市潮平727-1 ni-feよしだビル 3階
- - 電話番号:098-995-9575
- - 開設日:2025年7月1日
- - WonderKEA 公式ウェブサイト:WonderKEA
このように、沖縄に新たに誕生する「WonderKEA」は、障がいのある方々の就労を支援し、地域の活性化に貢献することを目的としています。これにより、多くの方が自分らしい働き方を実現できることを期待しています。