Bunkamuraの挑戦
2025-04-15 15:50:18

2025年度Bunkamuraチャレンジ:新たな文化発信の拠点へ

Bunkamuraの新たな挑戦



1989年に開館し以来、文化と芸術の発信地として多くの人々に愛されてきたBunkamura。現在はオーチャードホールを除き休館中ですが、この期間を最大限に活用し、新たな挑戦を進めています。特に2025年度に予定されている公演や企画は、Bunkamuraのアイデンティティをさらに強化するもので、地域における文化発信の拠点としての役割が期待されています。

新しいミュージアムの設立


東急株式会社やLCatterton Real Estate、そして東急百貨店が共同で進める「Shibuya Upper West Project」の一環として、Bunkamuraザ・ミュージアムが新たに7階に拡大移転することが決定しました。このプロジェクトは2025年に着工し、2029年度に完成予定です。新しいミュージアムは、約1,000㎡の展示スペースを持ち、天井高6mの展示室も設けられ、多様な展示が可能となります。この拡張により、現代アートからファッションまで、幅広い分野の展覧会が開催できるようになります。

デザインの特徴と目指す姿


新ミュージアムの設計は国際的に著名なデザイン事務所、Snøhettaが担当。渋谷のエネルギーを一筆書きに表現するデザインコンセプトは、地上から空へと優雅に螺旋の形を描くことで、渋谷の芸術と文化を象徴するものとなります。オープンプランの設計により、観客が自由にアートと interact できる環境を提供します。

文化と芸術の未来へ


Bunkamuraは今後も様々な企画を通じて、文化や芸術に関する新しい価値を提供していきます。具体的には、多くの人々に文化の学びと体験の機会を提供し、若い才能を育成する活動に注力しています。また、文化とテクノロジーの共鳴を図り、デジタル作品などを取り入れた新たなコンテンツ制作にも取り組んでいます。

2025年度の公演ラインナップ


2025年度には、様々な公演が予定されています。例えば、Bunkamura Productionの『おどる夫婦』やN響定期シリーズ、レオ・レオーニの絵本づくり展など、多彩なアート体験が待っています。さらに、演劇経験を深めるための「コクーン アクターズ スタジオ」や、障害の有無を超えた交流を促進する「アートプロジェクト」も継続して行われます。

2025年には、オーチャードホールやシネマも限定営業しながら、地域振興の発展に寄与するプログラムも実施予定です。Bunkamuraが新たに生み出す感動の物語にぜひご期待ください。心豊かな明日を切り拓くための「Bunkamura Challenge」は、すべての人々に文化と感動を届けることを目指しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋谷 Bunkamura 文化芸術

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。