大阪駅でRAVE!
2025-09-17 15:52:54

JR大阪駅でDJイベント『OSAKA STATION RAVE』が開催!新感覚の音楽体験

新たな音楽の体験を大阪駅で



2025年の大阪・関西万博に向けた取り組みの一環として、JR大阪駅でDJイベント『OSAKA STATION RAVE』が開催されることが決定しました。このイベントは、通常立ち入ることのできない終電後の駅空間を利用して、一夜限りの特別な音楽体験を提供します。

イベントの概要


このDJイベントは、JR西日本、JR西日本SC開発、そして一般社団法人demo!expoによるコラボレーションで実現されます。会場は、うめきた地下口に位置する「インタラクティブ空間」と呼ばれる場所で、参加者は音楽と共に特別な時間を過ごすことができます。定員は100名と限定されており、チケットは事前購入制のため、参加を希望する方は早めの手配が必要です。

【KANPAI FLOOR】と【MIDNIGHT STATION FLOOR】の二部構成


イベントは、二つのフロアで構成されています。まず、22時からスタートする「KANPAI FLOOR」では、LUCUA大阪のB2F「EXPO酒場 キタ本店」に集合。参加者同士の乾杯でイベントが開幕します。

続いて、日付が変わった頃には「MIDNIGHT STATION FLOOR」に移動し、深夜の大阪駅の改札内という特別な空間でDJイベントが行われます。このフロアでは、音楽と映像演出が一体となったダンスフロアが出現し、参加者にとって忘れられない体験となるでしょう。

参加方法とチケット情報


このイベントへの参加は、事前にチケットを購入する必要があります。費用は5000円で、2ドリンクが付く共通券です。チケットは準備が整い次第販売開始されるため、公式サイトでの情報をしっかりチェックしておきましょう。なお、当日券の販売はありませんのでご注意を。

大阪駅の魅力を再発見


『OSAKA STATION RAVE』は、大阪駅の新たな利用方法を模索する実験的な音楽イベントであり、多くの人々に新しい大阪の魅力を感じてもらえる貴重な機会です。このイベントを通じて、観光名所だけでなく、駅そのものが持つ可能性を再認識できる素晴らしい時間を体験しましょう。

まとめ


音楽と共に特別な時間を過ごせる『OSAKA STATION RAVE』は、2025年大阪・関西万博を前に、駅の新たな可能性を示す重要なイベントになります。近日発表される豪華ゲストも見逃せません。ぜひ、この機会に大阪駅の新しい側面を体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽イベント JR大阪駅 OSAKA STATION RAVE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。