冷凍自動倉庫着工
2025-03-03 16:05:50

大阪南港に未来の冷凍自動倉庫『LOGI FLAG TECH』着工!物流革新の一歩を踏み出す

大阪南港に新たな物流拠点が誕生



霞ヶ関キャピタル株式会社が手掛ける新しい冷凍自動倉庫『LOGI FLAG TECH 大阪南港Ⅰ』が、ついに着工を迎えました。この施設は物流の効率化と持続可能性を追求した先進的なプロジェクトです。

施設の特徴



『LOGI FLAG TECH 大阪南港Ⅰ』は、阪神高速道路の南港北ICからわずか1.3kmという恵まれた立地に位置し、大阪南港からのアクセスも非常に良好です。物流施設として高い利便性を誇り、海運貨物の取り扱いにおいても有利な環境を提供します。また、免震基礎を採用することで、地震や津波からの安全性が高められているのも大きな特徴です。

この冷凍自動倉庫は、約23,200パレットもの容量を誇る施設で、2層構造になっています。1階には荷捌きエリアが配置され、2階以上の保管エリアは吹き抜けの高さ約25m、気温はなんと−25℃に設定されています。この仕様により、人が立ち入らずとも高効率の保管が可能な環境が整えられています。

業界のトレンドと課題への対応



近年の物流業界では、ドライバー不足や高齢化といった深刻な課題が浮上しています。特に2024年問題として取り上げられるトラックドライバーの不足は、業界全体に影響を及ぼす可能性があります。これに対して、霞ヶ関キャピタルは本プロジェクトを通じて、冷凍温度帯における労働環境の改善を目指します。自動化技術を活用した冷凍自動倉庫の導入は、その解決策の一つとなります。

環境に配慮した開発



本プロジェクトは、単に効率だけでなく環境への配慮も重視しています。霞ヶ関キャピタルとそのグループ会社であるX NETWORK社は、「その課題を、価値へ。」をテーマに、持続可能な物流の実現に向けた取り組みを行っています。先進技術の導入により、環境に優しい物流施設の開発や新たな仕組みを創造しています。

コールドクロスネットワーク



また、X NETWORK社が展開する国内初のWEB完結型冷凍保管サービス「コールドクロスネットワーク」にも注目が集まっています。このサービスは、1日1パレットから利用でき、冷凍保管スペースの予約から管理までをWEB上で完結できるため、利便性が高いのが特徴です。初期費用も不要で、小規模なニーズにも柔軟に対応できる点が魅力です。

未来の物流を支える拠点



『LOGI FLAG TECH 大阪南港Ⅰ』の開発は、これまでの物流システムを革新し、未来の物流を支える重要な一歩です。冷凍倉庫の分野において、技術革新がもたらす新しい形の物流が我々の生活にどのように影響を与えるか、それを見守りたいと思います。今後の進展にも期待が高まります。

詳細については、LOGI FLAGの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: LOGI FLAG 冷凍倉庫 南港

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。