トヨクモの新たな挑戦「トヨクモPark」
トヨクモ株式会社が運営する「トヨクモPark」が、このたびオープンしました。このオンラインコミュニティは、同社が提供するToyokumo kintoneAppのユーザーを対象としており、業務の効率化や改善に関するアイデアや悩みをシェアできる場を提供します。トヨクモのミッション「すべての人を非効率な仕事から解放する」を実現するための新しいプラットフォームとして位置づけられています。
「トヨクモPark」の目的
トヨクモParkは、kintoneとToyokumo kintoneAppを活用している企業の管理者向けに設計されています。特に社内で製品に関する相談ができる人がいないと感じている方々にとって、貴重な情報源となることを目指しています。具体的には、他社のユーザーとの活発な情報交換や、活用事例の共有が期待されています。
また、トヨクモはブログや動画など、様々な情報を提供しており、ユーザーは必要な情報を簡単に見つけられるようになります。情報が豊富であることは魅力ですが、その分どこに目的の情報があるのか分からないといった声が多く寄せられていました。そこでトヨクモParkでは、それらのコンテンツを整理し、参加者が「知りたい情報」にすぐにアクセスできる仕組みを整えています。
コミュニティの主な特徴
「トヨクモPark」では、以下のようなさまざまな機能が提供されています。
- - 情報交換: 他社のToyokumo kintoneAppユーザーとの意見交換や活用事例の共有ができるスペースを提供。
- - 製品情報の共有: 注目の製品バージョンアップ情報を通知し、ユーザー同士での議論の場を設けています。
- - 学習コンテンツの充実: トヨクモが提供するブログや動画の中から、役立つ情報を簡単に見つけられるように工夫されています。
- - ユーザー会の参加: リアル開催のユーザー会への申し込みも可能で、直接的な交流の機会を提供します。
利用方法と参加条件
トヨクモParkへの参加は無料で、PCブラウザやスマートフォンアプリからアクセスできるため、手軽に利用できます。対象はToyokumo kintoneAppを契約しているユーザーですが、試用中や導入を検討している方も参加登録が可能。この機会にコミュニティに参加し、他のユーザーから気づきを得るのも良いでしょう。
参加の手続きは簡単で、以下の手順を追ってください。
1.
トヨクモParkのウェブサイトにアクセスします。
2. トップページの「参加はここをクリック」または「ログイン」から新規登録を行います。
登録には、メールアドレスやニックネーム、会社名(非公開)の入力が求められます。また、契約中のユーザーだけでなく、導入を検討している方にとっても、役立つ情報を得る良い機会となるでしょう。
結果と今後の展望
トヨクモは、すでに12,000契約を突破したToyokumo kintoneAppを通じて、多くの企業にデジタル化に向けた支援をしており、さらに新しい機能やサービスの開発を進めています。今後もユーザーの声を反映させながら、より便利で使いやすいサービスを提供し続ける方針です。「トヨクモPark」はその一環として、ユーザー同士のネットワーキングや、情報収集の場を提供するための重要なツールとなっていくことでしょう。
公式情報やお問い合わせは、
トヨクモ社のウェブサイトや公式SNSを通じてご確認ください。クラウドサービスの新たな可能性を見つけと、ぜひトヨクモParkに参加してみてください。