ダウン症基金公募
2025-09-01 13:48:57

「ダウン症住居と就労環境整備基金」助成金公募のお知らせ(2025年)

「ダウン症住居と就労環境整備基金」助成金公募のお知らせ



2025年9月1日から2025年10月24日まで、「ダウン症住居と就労環境整備基金」への助成先公募が始まります。これは、医療技術の進歩により平均寿命が延びているダウン症をはじめとする知的障害者の方々が、地域で安心して暮らすための環境を整備する目的で設立された基金です。

基金の狙いとは?


最近、ダウン症を持つ方々の生活環境はいずれも改善が見られていますが、依然として地域コミュニティとの関わりや老障介護の問題が残されています。この基金は、18歳以上のダウン症を含む知的障害のある人々が共同生活をし、また就労できる場を提供し、彼らの生活の質を向上させるための事業を支援することを目的としています。

助成対象となる施設


助成金は以下の施設に対して提供されます:
  • - 知的障害者向けのグループホーム
  • - 生活介護事業所
  • - 就労継続支援A型の作業所
  • - 就労継続支援B型の作業所
これらの施設は、ダウン症をはじめとする知的障害者に適したサービスを提供する役割を担っています。

助成対象の団体


助成金の申請には2つの条件があります:
1. 近畿2府4県に所在し、対象となる施設を運営する法人。
2. 社団法人や公益法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人等の非営利法人であること。
これらの団体が、ダウン症を含む障害者を支援するために必要な事業を実施することが期待されています。

助成対象経費の内容


助成対象経費としては、施設の新築や増改築、また設備や備品の購入にかかる費用が含まれています。こうした施設や設備の整備によって、ダウン症の方々の生活の質が向上することが目指されています。

助成金の詳細


今回、助成総額は1,500万円を予定しており、1件あたりの助成金額は50万円から最大300万円となっています。採択件数は最大で15件を想定しており、助成期間は2026年1月1日から2026年12月31日です。

募集スケジュールと説明会


助成金の公募は以下のスケジュールで行われます:
  • - 公募開始:2025年9月1日
  • - オンライン説明会:2025年9月26日 14:00-15:00
  • - 公募締切:2025年10月24日 17:00
  • - 結果通知:2025年12月下旬
  • - 助成金支払:2026年1月中旬
オンライン説明会は、応募を検討している団体を対象に行われ、参加には事前申し込みが必要です。申し込みは期限内に行いましょう。

応募方法について


助成金の応募は、高速の「Graain」という電子申請システムを通じて行われます。郵送やメール添付では受け付けられないので、必ずこのシステムを利用してください。

お問い合わせ先


不明な点については、公益財団法人日本フィランソロピック財団の代表メールアドレスにお問い合わせをお願いします。多くの方々がこの制度を利用し、ダウン症の障害者が豊かに生活できる環境が整いますように、地域の支援を深めていきましょう。

詳しい情報や募集要項は、こちらのリンクからご確認ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 福祉 助成金 ダウン症

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。