ACTION From Kansai ーつながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025
特定非営利活動法人ニランジャナセワサンガが共催する「ACTION From Kansai ーつながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025」が、2025年9月13日から15日まで神戸「しあわせの村」で開催されます。このイベントは、国際協力や社会課題に興味を持つ高校生から大学院生世代を対象としたトレーニング合宿です。
イベントの目的
本キャンプは、「誰一人取り残さない社会」を目指すもので、参加者がリーダーシップと主体性を育むことを目的としています。NPOやNGOの関係者との対話やワークショップを通じて、社会課題について実践的に学ぶことができます。参加者は、リアルな現場からの知見を得て、自分自身の可能性や力を再発見することが期待されています。
背景にある理念
本プロジェクトの根本には、「すべての人々が助け合う社会を実現したい」という願いがあります。私たちは、これまでにインドでの教育支援実績を通じ、支え合う関係が重要であることを学びました。そして、その経験を今度は日本の若者に伝え、彼らが社会課題に向き合う一歩を踏み出すきっかけを提供したいと考えています。
期待される成果
ユースキャンプを通じて、参加者は次のような成果を得ることを期待されています。
- - 今後のスタディーツアーやインターンシップを通しての継続的な関係構築
- - 教育者や社会課題に興味を持つ仲間とのネットワーク拡充
- - 「助け合う仲間」という価値観を広げる場の提供
- - 異なる団体や教育機関との連携強化
参加対象および概要
- - 開催期間:2025年9月13日(土)~15日(月・祝)
- - 開催場所:神戸しあわせの村
- - 対象:高校生から大学院生
- - 定員:15名(抽選の可能性あり)
- - 参加費:15,000円(食費・保険料含む、交通費別)
プログラム内容
- - 1日目:自己分析や社会課題を捉える力を学ぶ
- - 2日目:NGO/NPO実践者によるゲストトークとシミュレーションワーク
- - 3日目:自分のアクションを考える場の提供
申し込み方法
最先端の情報や申し込みは、
こちらのウェブページをご確認ください。
この合宿は、参加者が「自分にできるアクション」を見つけ出し、その後の活動へのきっかけとなることを目指しています。社会に変化をもたらす人材育成の一環として、多くの若者の参加を期待しています。
関西NGO協議会の紹介
関西NGO協議会は、貧困や環境問題、人権などの課題に取り組むNGOの連携を進め、地域や国際的な問題への対応を行っています。彼らは「誰一人取り残さない世界」の実現を目指し、持続可能な社会の構築に向けて活動を続けています。
公式サイトの情報もぜひチェックしてください。
公式ウェブサイト
お問い合わせ先
NPO法人ニランジャナセワサンガ
担当:山本
Mail:
[email protected]