尾道の絶景と美味
2025-05-01 10:53:10

絶景とグルメ満載!尾道での特別なおとな旅を紹介

尾道を巡る絶景と美味の旅



この旅では、広島県の尾道市を訪れ、見どころや名物料理を堪能する様子をお届けします。まずは、尾道のシンボル的存在である【千光寺】を訪れました。この寺院からの眺めは素晴らしく、本堂からは桜の咲く光景を一望でき、思わず息を呑むほどの絶景でした。

次に立ち寄ったのが、創業100年を誇る老舗の【藤本乾物】です。ここでは、毎月一回開かれる日本酒バーが魅力です。店先に並んだ日本酒の瓶に目を引かれ、ついつい試飲をお願いしました。お店の方からは、乾物とともに試食の楽しみがあり、参加者全員が心を躍らせる体験となりました。

続いては、尾道の美味しい名物料理「尾道ラーメン」を味わうため、【喰海】へ。目の前には広がる瀬戸内海の美しいシーンが広がり、風情あるラーメン店でした。三田村さんは、観音ネギたっぷりの「ネギラーメン」を、吉川さんは“塩レモンラーメン”を選びました。新鮮な地元の味が口の中で広がり、非常に満足度の高い一杯でした。

その後、観光型高速クルーザー「SEA SPICA」に乗り、瀬戸内海のクルージングを楽しみました。屋上デッキでのくつろぎのひとときは、とても贅沢。その後、三原港に降り立ち、地元で愛され続ける【鮮魚 細井】で、絶品の「焼き穴子」と「シラサエビ」を堪能。ふわふわの穴子と、濃厚な味わいのシラサエビが絶妙の組み合わせを生んでいました。

次に訪れたのは、三原市にある日本酒『醉心』の蔵元です。試飲をしながら、初めてこの酒の味わいとその背景に心を打たれました。美味しさにうっとりしながら、日本酒のラベル表記についての知識も深まりました。

最後にお立ち寄りしたのは、マダコ料理が堪能できる【和食処 登喜将】。活きたタコを使った刺身や天ぷら、釜飯など、タコの魅力を存分に感じられるメニューが揃っています。様々な食感や調理法が施されており、最後まで飽きずに楽しむことができました。

尾道の旅では、お寺の絶景から始まり、地元の味をとことん堪能。歴史ある酒蔵の訪問と新鮮なシーフード料理まで、心温まるひとときを過ごすことができました。ぜひ、皆さんも尾道の魅力を感じてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 尾道 千光寺

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。