OiTrが泉大津に出展
2025-05-27 13:42:49

泉大津市で開催されたIZUMIOTSU WELL-BEING EXPO2025にOiTrが出展!

OiTrが「IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO2025」に出展



オイテル株式会社が展開する生理用ナプキンの無料提供サービス「OiTr(オイテル)」は、2025年5月17日、泉大津市の主催による「IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO2025」に出展しました。このイベントは、大阪・関西万博の一環として開催され、地域の社会課題解決の模索を目的としています。

OiTrとは?


OiTrは日本初の試みとして、商業施設やオフィス、学校、公共施設の女性用トイレに生理用ナプキンを常設し、無料での提供を行っています。全国28都道府県の303施設に設置された3,421台のディスペンサーを通じて、より多くの申し出に対応しています。泉大津市では、2021年10月から市役所や図書館に設置されており、地域に根ざしたサービスとして機能しています。

限界を越えた地域との協力


オイテルはあらかじめ泉大津市と包括連携協定を締結し、地域社会の発展とサービス向上のために協力を深めてきました。今回のEXPOでは、地域のウェルビーイングを推進する市の方針とOiTrの取組が合致し、来場者に対して生理用品の重要性を体験を通じて伝えることができました。

市長の南出賢一氏もOiTrブースに訪れ、プロジェクトへの期待を表明しました。また、泉大津市の人権くらしの相談課の寺内基将氏も展示の運営を手伝い、地域行政と企業の協働の大切さを実感できる瞬間となりました。

生理用品の理解を深める体験型展示


EXPO会場では、OiTrアプリのダウンロード体験ができ、展示されたディスペンサーから生理用ナプキンを実際に受け取る機会が提供されました。これにより、来場者は生理用品の無料提供がもたらす安心感や利便性について直感的に理解できるよう工夫されていました。

協力者として参加した花王グループカスタマーマーケティング株式会社の小泉峻氏も、来場者との対話を通じて生理に関する理解を促進しました。参加者からは、「職場や学校にもこのようなサービスがあれば」といった声が多く寄せられ、社会的な意義に対する共感が広がりました。

次なるステップへ


悪天候にも関わらず多くの人々が来場し、OiTrのブースは賑わったイベントとなりました。本展示を契機に、泉大津市とのパートナーシップを強化し、今後は他の自治体や教育・医療機関との連携機会を模索していく予定です。オイテルは、「トイレットペーパーのように生理用品が常備される社会」を目指し、皆が安心して生活できる環境作りに引き続き注力していきます。

お問い合わせ情報


「OiTr(オイテル)」のディスペンサー導入や広告メディアへの広告出稿の詳細については、公式ウェブサイトにてお問い合わせください。オイテルは、社会課題を解決し続けることに全力を尽くしています。

公式サイトはこちら!



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 泉大津市 OiTr

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。