新発売:PCI Express対応Cメータボード「ZM-C2H-PE」
2024年12月17日、株式会社コンテックが新しいCメータボード「ZM-C2H-PE」の受注を開始しました。この製品は、積層セラミックコンデンサ(MLCC)の量産検査に特化した計測器モジュールです。特に、静電容量(C)と損失係数(D)を高速かつ高精度で測定できる点が特長です。
小型化と高性能を両立
近年、スマートデバイスや電動化が進む自動車産業では、MLCCの需要が急速に増加しています。これらのデバイスは、小型化とバッテリ駆動時間の延長が求められており、それに対応すべく新製品は400pFから最大1400μFの静電容量を計測できる能力を持っています。このため、今後増大が予想される大型のMLCCの検査ニーズにも応えることが可能です。
ZM-C2H-PEは、4端子測定を2チャネル備えており、これによりそれぞれ独立した測定が可能です。また、PCI Expressバスを介した高速データ処理を実現しているため、タクトタイムの短縮にも貢献しています。
高速測定と一貫したスピード
特に注目すべきは、1kHzの周波数で2msec、そして120Hzにおいては10msecという素早い測定が行える点です。これにより、テスト工程はより効率的かつ迅速に進められます。そして、測定対象のコンデンサに自動で電圧を調整した余裕のある機能により、いつでも安定した計測が可能になります。
ノイズや摩耗を減少
ペースメーカー機能も有しており、測定時のみコンデンサに電圧を印加。これにより、特性測定時の熱や接触点の摩耗を低減することが可能です。また、コンタクトチェックや誤差補正機能も搭載されており、精度しっかりとした測定環境を提供します。
幅広い対応性とサポート
このCメータボードはWindowsに対応、デバイスドライバAPI-ZM(WDM)を活用して、各種アプリケーションの開発も容易に行えます。ユーザーは、当社のウェブサイトから提供されている診断プログラムにより、ハードウェアの動作確認も実施可能です。
まとめ
株式会社コンテックは、1975年に設立され、産業用機器のリーディングカンパニーとなっています。その多様な製品ラインナップや独自の技術により、環境・エネルギー、医療など新分野にも進出し続けています。このような背景を持ち、ZM-C2H-PEも業界の要望に応え続ける、堅実かつ革新的な製品であることに違いありません。
持続可能な未来のための小型・高性能検査機器として、この新製品の活躍が期待されます。詳細情報はコンテックの公式ウェブサイトをご覧ください。