特別日本酒講座
2025-07-10 11:25:13

ダイナースクラブが贈る特別な日本酒講座とは?

ダイナースクラブが贈る特別な日本酒講座



2025年6月13日と14日の両日、ダイナースクラブ主催の特別講座が銀座の名店、銀座小十で開催されました。この講座は、ダイナースクラブメンバー向けに設計されたもので、学びと体験を結びつけるものです。特に、SAKE COMPETITIONで受賞歴のある日本酒を楽しむことができるという、他では味わえない特別な機会です。

講座の概要と魅力



講座には、日本酒のメッカともいえる新澤醸造店の社長新澤巌夫氏と、女性杜氏の渡部七海氏が登場し、参加者に日本酒についての詳細な解説を提供しました。カウンターを貸切という贅沢な形式で、参加者同士の距離も近く、会話がとても弾んでいました。また、店主である奥田透氏の洗練された接客も、参加者を魅了しました。

名物料理とのペアリング



この講座で特に注目されたのが、銀座小十の名物料理、鮎の塩焼きと、奥田氏が推奨する黒ビールの組み合わせです。1時間かけて焼き上げた鮎の香ばしい香りが漂う中、参加者たちは奥田氏の推薦を受けてこの料理を堪能しました。参加者からは「予約の取りづらいお店で特別感があった」といった感想が寄せられ、この講座の価値が伝わってきます。

参加者の声



実際に参加した方々からは、「カウンター貸切が良かった」「希少な日本酒と名物料理の組み合わせが特別だった」といった声が上がりました。参加者たちは、和気あいあいとした雰囲気の中で、貴重な経験を共有していました。また、参加者にはお土産として、時期にぴったりの白米も用意され、嬉しそうに受け取る姿が印象的でした。

今後のイベントとダイナースクラブの魅力



これらはダイナースクラブが提供するさまざまなカルチャー講座の一環であり、今後も参加者の興味を引くようなユニークな企画が続くことでしょう。特に、「大使館を訪ねて」シリーズなど、多彩なテーマのイベントは会員にとっての貴重な体験となっています。

ダイナースクラブでは、こうした講座を通じて生まれる学びや出会いを大切にし、「ここでしか見つけられない体験」を提供しています。今後の開催予定や新しい講座が気になる方は、是非ダイナースクラブの公式サイトをチェックしてください。特別な体験を求める方にはうってつけの機会となるでしょう。

詳しくは、ダイナースクラブ カルチャーラボを訪れてみてください。未来のイベントが、あなたを待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 ダイナースクラブ 銀座小十

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。