新しくなった「セデス・ハイG」18包パッケージ
シオノギヘルスケア株式会社が、医療用と同成分を配合した顆粒タイプの解熱鎮痛薬「セデス・ハイG」に新しい18包パッケージを追加することを発表しました。この商品は2025年9月2日(火)から全国で販売が開始されます。
セデス・ハイGの特徴
「セデス・ハイG」は、解熱鎮痛効果を持つ4つの有効成分を含有しており、医療用と同等の配合です。具体的には、以下の成分が含まれています:
- - イソプロピルアンチピリン(IPA):中枢神経に作用し、痛みを軽減します。
- - アセトアミノフェン:熱を下げ、痛みを和らげる効果があります。
- - アリルイソプロピルアセチル尿素:緊張をほぐし、痛みを抑えるのを助けます。
- - 無水カフェイン:疲労感を軽減し、痛みを緩和する助けになります。
これらの成分が相まって、特に頭痛の緩和に効果的です。
早く溶けて飲みやすい顆粒タイプ
「セデス・ハイG」は顆粒タイプで、さっと溶けるため、錠剤が苦手な方にも最適です。この商品は、24年度の解熱鎮痛薬のリピート率が49.2%と非常に高く、他の商品の33%を大きく上回っています。これは、顆粒剤が多くのユーザーに支持されている証と言えます。
携帯や保存に便利な個包装
持ち運びに便利な個包装となっているので、外出先や旅行中でも手軽に使用できます。このような利便性によって、より多くの人に「セデス・ハイG」を取り入れてもらえるチャンスが広がっています。
シオノギヘルスケアの取り組み
また、シオノギヘルスケアはESG経営に力を入れ、国連のSDGsに対応した様々な社会貢献活動を行っています。健康や福祉に対する目標を掲げ、より良い社会の実現に向けて取り組んでいます。公式SNSやオウンドメディアを通じて、セルフケアに関する情報やキャンペーンも発信し、人々の健康をサポートしています。
会社概要
シオノギヘルスケア株式会社は、医薬品や健康関連商品を開発・製造・販売している企業であり、すべての人々にやさしく、正しく、楽しくセルフケアを提供することを目指しています。大阪府に本社を構え、152年以上の歴史を持つシオノギグループの一員として、新しいヘルスケアの未来を創造しています。
新しい「セデス・ハイG」の登場は、健康管理における選択肢を広げ、より多くの方々の健康をサポートすることでしょう。