大阪発!新ブランド「CAMURI」の魅力に迫るブランディング戦略
ブランディングデザインのリーダー、株式会社エイトブランディングデザインが、株式会社nakotaの新たな帽子ブランド「CAMURI」の立ち上げを全面的に支援しました。「CAMURI」は、帽子を軸にしたアウトドア用品のセレクトショップとしての10年以上の経験から生まれた、すべての人にフィットする多サイズ展開の日本製帽子ブランドです。2024年12月1日からの販売開始が待ち遠しいこのブランドの魅力を探ってみましょう。
ブランド発足の背景
株式会社nakotaは、機能性と品質の両立を目指し、帽子を中心に扱うオンラインショップを運営しています。顧客からの「サイズが合わない」という声に応えるため、新たなブランド「CAMURI」が誕生しました。このブランドでは、すべての人にぴったりな帽子を提供するという意義が込められています。
注目のブランディング戦略
エイトブランディングデザインの手によるブランド戦略は、その方向性と理念を明確にしています。ブランド名「CAMURI」は、帽子を意味する「かむり」から着想を得ており、親しみやすさと王道感を兼ね備えています。また、ブランドコンセプトは「Think about every fit.」であり、すべての人に合う帽子の提供を目指す姿勢が強調されています。
ブランドの3つの約束
1.
フリーサイズの再定義:
フリーサイズは単なるサイズではなく、個々の人の頭にぴったりとフィットする様々なサイズ展開をお約束します。
2.
永く愛せるデザインと品質:
「CAMURI」の帽子は、一度出会ったら長く愛されるデザインと品質を兼ね備えています。
3.
オープンな製造プロセス:
コストや工程に関して透明性を持ち、ユーザーと共に良いものを作り上げる文化を築きます。
デザインの工夫
ロゴデザイン
「CAMURI」のロゴは、プロダクトアウトのアプローチではなく、ユーザーが抱える帽子への苦手意識や希望を反映させています。「C」の部分がフィットする帽子を象徴し、その中身を大切にデザインされています。商品にはこのロゴの刺繍も施されており、一目でブランドを認識できるポイントとなっています。
WEBデザイン
ウェブサイトは、帽子選びやお手入れ法といった有益な情報を発信し、何度でも訪れたくなるようなコンテンツを提供します。また、ユーザーが迷わず安心して購入できるECサイトとしても機能します。公式サイトは
こちらです。
輸送箱デザイン
輸送箱には、黒箔でブランドの思いを大きく表現。この箱は単なる輸送手段だけでなく、帽子の保管容器としても使える工夫がなされています。
エイトブランディングデザインについて
「ブランディングデザインで日本を元気にする」という理念のもと、エイトブランディングデザインは多岐にわたるブランド開発を手掛けています。企業や店舗のブランドを育てるパートナーとして、これからも新しい可能性を拓いていくことでしょう。詳しくは
こちらをご覧ください。
「CAMURI」の立ち上げは、ただのブランド創設だけでなく、帽子を取り巻く環境を変える力を秘めています。待望の販売スタートを心待ちにしたいですね。