名古屋の新型ローソン
2025-11-28 15:34:17

名古屋のローソンが脱炭素化と防災対応を強化した実証店舗にリニューアル

名古屋市の中川区に位置するローソン中川野田二丁目店が、再生可能エネルギーを活用した新たな実証店舗として12月1日にリニューアルオープンします。この店舗は、CO₂排出量の削減と、災害時にも機能を維持できるレジリエンスの強化を同時に実現することを目指しています。

この新しい取り組みでは、屋根に設置された太陽光パネルなどの自然エネルギーをフル活用し、その発電した電力を店舗内で消費します。さらに、余剰電力は駐車場に設置された蓄電池に蓄積され、夜間に使用される予定です。これにより、店舗の年間消費電力量の約14%を再生可能エネルギーで賄うことを目指しています。

また、店舗内の冷蔵・冷凍のショーケースにはガラス扉とアクリル扉が設置され、電力量の削減も図るとのこと。このような環境に配慮した設備は、脱炭素社会の実現に向けた重要な一歩となります。

さらには、災害時の停電対策として、蓄電池にためた電力を利用し、POSシステムや店内照明に活用することで、社会インフラとしての役割を果たすことができます。

このプロジェクトには、株式会社アイシンをはじめ、MCリテールエナジー、中部電力、中部電力ミライズ、ローソンの5社が参画しています。特に、アイシンが提供するペロブスカイト太陽電池を採用し、その設置方法や発電効果を実証するフィールド実証も行われる予定です。

MCリテールエナジーは、設置された蓄電池を用いた電力需給調整を行い、再生可能エネルギーの導入を推進します。天候によって変動する再生可能エネルギーの特性を考慮し、電力の需給調整が求められる中、店舗の従業員は何も操作をせずとも、需要と供給をバランスよく調整できる仕組みを提供します。

この取り組みを通じて、名古屋のローソンは、地域社会にとって重要な役割を果たすことを狙っています。今後も持続可能な社会の構築に向けて、一層の取り組みを進めていく予定です。この新しいローソン中川野田二丁目店のリニューアルは、多くの人々にも注目されるでしょう。店舗のオープンを楽しみに待ってください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 脱炭素 再生可能エネルギー ローソン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。